模型SNS MG-モデラーズギャラリー

オーバーフラッグE

みなさま、こんにちは。 オーバーフラッグE(エクスペリメント・実験機)と名付けてみました。 我が家の「積みプラ」からパーツを寄せ集め、華奢なフラッグのシルエットを変えてみました。 「太陽炉理論を採用せず、あくまで既存のジェット推進に固執してフラッグをオーバーチューンした機体」 というイメージです。 GNフラッグのかわりに、エクシアと戦っていたら・・と想像しつつ、楽しく製作しました。
コメント (24)
ゲスト様 コメントいただいてたことに気付かず失礼いたしました。 またこういう暴走気味なのも、作りたいと思います^^ kazuboさん、 コメントいただいたのに気付かず、失礼しました。 フラッグは細身というイメージを崩したかったのでこういうことになってしまいました^^ でもパテ盛りとか苦手なのでジャンクパーツをゴテゴテしまくっただけなのですが・・・^^お褒めいただけて非常に嬉しく思います。 ありがとうございました!
して返信 - 13年前
今まで見たどのフラッグの改造例よりもカッコイイと思いました。 SW関連も作っておられる方ですよね。 さすがに3Dのマシンとしてのカタチに説得力があります。 GNフラッグよりずっといいですよ! こいつとエクシアの戦い、わたしも是非見てみたいです。
して返信 - 14年前
Thanks for being on point and on taetrg!
して返信 - 11年前
いかにも強化型って感じでカッコイイです
して返信 - 14年前
みなさま、コメントありがとうございます! ms08さん、今度は1/100オーバーフラッグで、ちゃんと変形を考えて!作ってみようかな~、なんてアタマの片隅で思ってたりします! いつになることやら・・ですが! Marucoさん、そうですよね!フラッグサイコー!!フラッグファイター万歳!! もう気分はグラハムそのままです(笑!) magnetさん、今回はオーバーフラッグのダークなカラーリングに助けられた感じがしてますので、 今後はもう少し工夫して、よりパーツ同士を馴染ませられたらな~、と思っています! そしてまた「強そうなフラッグ」をぜひとも作りたいです!
して返信 - 14年前
このフラッグ、物凄く強そうに見える! 流用パーツの使い方に違和感が感じられないのはスゴイ事だと思います!!!
して返信 - 14年前
カッコ良すぎです。 やっぱりフラッグは最高ですね!
して返信 - 14年前
迫力ありますねーHGとは、ビックリです。素晴らしー
して返信 - 14年前
コメントありがとうございます! kenji_mさん、フラッグは華奢ゆえにシルエットを変えやすいのかもしれませんね。 今度は?変形もアタマに入れて作ろうと思います!お褒めいただきうれしいです!^^ C-3さん、もうセンスだなんて・・・照れてしまいますが嬉しいです! これからもお目に止まるような作品を作って行きたいと思います!
して返信 - 14年前
カッコいいです。 そのセンスが羨ましい~
して返信 - 14年前
華奢な筈のフラッグが何やら立派に! 公式設定であっても普通にOKな完成度ですね…。 ブルー1号機の時もそうでしたが、発想、そしてその先にたどり着けるバランス感覚が素晴らしい。 次作にも期待させていただきます!
して返信 - 14年前
みなさま、コメントありがとうございます! TRYさん、そうです!僕も、グラハムが凄まじいGに吐血!しながらエクシアを討ち取るところなんかを想像しつつ、楽しんで製作しました。 たとえ相手がスタミナ切れのエクシアといえど、従来機で勝つにはこれくらいのマッチョさ!?が必要じゃないかな~などと想像するのは楽しかったです。 コメントありがとうございました! BONKURAさん、今回は「ああでもない、こうでもない、あ!これは合いそう!!」などと試しつつ形どっていったのですが、そういう過程がとても楽しかったです。 造型センスなどと言っていただけると、非常にお恥ずかしいのですが・・・とても嬉しいです! コメントありがとうございました! masamasaさん、MSVの展開で、こういうふうな機体があっても楽しいですよね、きっと・・・ 細身のフレームにギリギリの負荷をかけ、超高速のバトル!しかしパイロットにも機体そのものにも、時間制限があって・・・ という想像上の設定で大いに楽しみました^^ コメントありがとうございました! zgnh-x38aさん、いつもありがとうございます! なんか一般的にこういうのって「元パーツが分からないほうが良い」みたいな暗黙の了解?があるように思うのですが、今回はそういうの一切合切棚上げしまして(笑!)割り切って作ってみたんです。 などと思いながら、実は投稿後「やっぱり、そのまんまにしか見えん!」などと少し後悔したのですが・・・思いのほかみなさまが、受け入れて下さったみたいなのでホッとしております。 sannojiさん、そうですよね!MSVばんざい! sannojiさんのザクもカッコよかったですものね~!! ・・・ってMSVを煽ってるみたいですが(笑!)それもこれも潤沢な!?ジャンクパーツがあってこそ。でもこればかりは、大いに反省しております・・ コメント、ありがとうございました! Yoshiさん、「まさしく愛!」そのとおりでございます!なんとか「行過ぎた信仰が、憎しみに変わる」手前で完成できました(笑!) いままで完成できなくてジャンク化していたプラパーツたちも、こういうカタチで成仏してくれればな~と思いつつ作りました。 積み解消に!?もう少しこういう方向でも楽しもうと思います。コメントありがとうございました! t2xmさん、いろんなパーツを組みつけていくとき、フラッグ独特の「細身の形状」はなるべく中心に残し、末端肥大気味になるよう意識して配置してみました。(ノーマルでも手がデカいのが特徴ですからね!) そのために、フラッグのイメージがなんとか残ったのかな?と思います。 お褒めいただき嬉しいです!コメントありがとうございました!
して返信 - 14年前
マッチョな感じがあいますねー! ジャンクパーツ寄せ集めにしてはなんと完成度の高い!センスがいいですねー^^
して返信 - 14年前
大胆に形状変更しているにもかかわらず、フラッグのイメージを損なっていない改修がスゴイです! かっこいいですね(^^)v
して返信 - 14年前
流用パーツの選択にセンスを感じます!! イヤ まさしく、愛だ!!
して返信 - 14年前
本当にこういう設定の機体があるかのようで、素晴らしいですね!ジャンクパーツが全然違和感なくて、すごくカッコイイです。MSVバンザイ♪
して返信 - 14年前
たくさんの増加パーツが付いているのにありえない感じがしないのはやはり今までの経験やセンスの現われなんでしょうね。装甲が厚くなった分きちんとスラスター関係も大型化しているので全体がとてもよくまとまっていると思います。
して返信 - 14年前
フラッグは細身すぎて、あまり好きでは なかったのですが、これは重量感あって武骨で とてもカッコイイですね! こんなフラッグだったら好きになり、作りたくなりますね^^
して返信 - 14年前
こういった作品は、ほぼ最初の基本構成で全てが決まってくるので、作者のセンスによるところが大きいと思いますが、ほんとに見事な造形センスですね。とてもかっこいいです。
して返信 - 14年前
ゴツゴツしたフラッグもかっこいいですね! つい、グラハムがこれに乗ってエクシアと戦っている姿が浮かびますwww
して返信 - 14年前
早速のコメントありがとうございます! hidezoさん 今回は思いつくまま形作っていきました!思いのほかシルエットも変わり、なかなか強そうなアーマードに!(さらにパージできたらかっこいいかもしれませんが・・・) なりましたでしょうか? いつもコメントありがとうございます! uss1701a20さん バージョンアップだなんて、ウレシイです^^) 一応変形はするのですが、やはりノーマルより厚みがありますし、なによりライフルが装着できません・・・涙 で、今回は飛行形態は撮らないことにいたしました! ご期待に添えられるか?不安ですが、またヘンなの、作りますね(笑!) コメントありがとうございました! 35GTRPEさん お褒めいただきましてありがとうございます! でも、細部なんてもう・・・お恥ずかしいかぎりですよ~。 なのでせめて、「あれ、なんだこれは!?」って目に止めてもらえるような、インパクトだけでも感じてもらえれば、と思っています。 こういうプラの楽しみ方もあるんだなあと、我ながら、今回初めて感じました!
して返信 - 14年前
パーツのミキシングが違和感なくまとまり、デザイン的にもバランスよく配置されていて、迫力、勢いを感じます(゚ω゚;) 雑誌の作例として紹介されてもおかしくない完成度に脱帽です!
して返信 - 14年前
フラッグのバージョンアップ版と言っても いい位、違和感のないミキシングですね(^^♪ カコイイです!! 今後も勝手にMSV、期待です(^^♪
して返信 - 14年前
でました!アーマードフラッグ(勝手にそう読んでます) ジャンクパーツの擦り合わせが違和感無くて カッコいいですねぇ~~ ホントにフラッグの追加装甲案でありそうなのがいい!
して返信 - 14年前