模型SNS MG-モデラーズギャラリー

可変!!スポーツゴッグ(ZIMMAD GOGG Competizione)

2013年完成、 1/100 スクラッチビルドです。 MSとMA形態に変形します(一部差替え)。 宇宙世紀にゴッグが可変して空を飛べそうな時代が見つからないので 1年戦争でジオンが勝利したIF世界で開催されるMSレースで活躍した レース用可変MSと言う設定です。 (第16回オラザク選手権で大賞を頂きました)
コメント (32)
>ゲスト様 嬉しいお言葉ありがとうございます(^^)
して返信 - 11年前
実に美しい、、、
して返信 - 11年前
ゲスト様 コメントありがとうございます!! 強度や期限の都合で、可変手順の簡素化を色々と行ったのですが、 「もし、実機が存在した際も、信頼性のために簡素化を行うん じゃないかな?」と思ったら、なんだか逆にリアルな気もしました。 完成形とは大変うれしお言葉ですが、偶然の産物と言えるかもしれません(笑)。 また、課題の一つでもあるジオンとオラ感を感じていただけて 何よりです(^^
して返信 - 11年前
ヴァルヴァロからスクラッチかと思いきや3Dモデリングからとはすごい!! シンプル変形だからこその完成形、 ジオン製の可変機のオラ感が伝わっていいですね  
して返信 - 11年前
コメントとお祝いのお言葉、ありがとうございます!! ゴッグがお好きで、その上で気に入って頂けて とても嬉しいです!! さらにはMA形態は、モチーフ不在の オラ中のオラデザインだったので、 気に入って頂けて、さらにさらに嬉しいです。(^^)
して返信 - 11年前
オラザク大賞おめでとうございます! 水泳部が好きで特にゴッグが大好きな自分には物凄い衝撃でした!しかも可変した状態の格好良さには✨✨ しばらくHJの誌面に釘付けになりました😊
して返信 - 11年前
■hig様 コメントとお祝いのお言葉、ありがとうございます!! そしてオラザク選手権 銅賞おめでとうございます!! 3Dモデリングの時代を開いたはオーバーですよ(^^; もう3年も前にグライファーという凄い作品がありますし。 でも、嬉しいです。(^^) モデラーの新たな武器と言う事はもちろん、 モデラーとは別の世界だった人の参入もあるかもしれない ですね。 設定も気に入っていただいて嬉しいです。ワクワクして いただけたら最高です。(^^)
して返信 - 11年前
■dawa様 コメントとお祝いのお言葉、ありがとうございます。 理解低めなんてとんでもないです(汗)。 HJ投稿時、通常撮影に苦戦して徹夜し、何故か製作途上写真が 要らない気がして、そのまま送ってしまったので、 かなり謎だったと思います。(^^; 今しがたdawaさんの作品を拝見いたしましたが、 こんな凄い作品を作られる方にこれほど褒めて頂いて幸せです。 頑張ってよかったです。(^^
して返信 - 11年前
大賞おめでとうございます! 3Dモデリングの時代がついにきたんだなーとこの作品で驚嘆しました。 しかし変形までするとは恐れ入ります。 設定も素晴らしい。ワクワクしますね。
して返信 - 11年前
オラザクおめでとうございます。 誌面では「?????」だったのですが、ブログを拝見させていただいて、やっとどうなっていたのかが理解できました(すいません。理解力低めなもので…(T_T)…) ホントすごいことになっているんですね。そして、スクラッチがどういう過程で生まれていくのかも、最後の写真で凄く解りました。でも、設計図? コンピューター? 異次元な単語におののきを覚え、更にキャスト抜きのパーツが何でこんなツヤッツヤに仕上がるのが解りませんwwww。。 設計、工作、塗装…3拍子そろった超絶技巧。ほんと素晴らしいもの拝見させていただきました。。m(_ _)m
して返信 - 11年前
■LockonSSS様 お祝いのお言葉ありがとうございます!! モデラーズギャラリー参加のために写真撮り直したり 文章考えたりしてたら、年を越してしまいました。 製作工程は「こんな長い文章、読んでもらえるのかなぁ」 とも思っていましたが喜んで頂けて載せてよかったです。 グライファー、ランバラルカスタムと並べて頂けて光栄です。 スポーツゴッグは意外と組みにくいですよ~(笑)。
して返信 - 11年前
オラザク優勝おめでとうございます(^o^) 雑誌の名前をこのサイトでお見かけした事なかったんで見れないかと思ってましたが、製作工程も含め見ることができてウレピーです。 (しかも西大路?のボークスで実物見れるとは! 関西在住の俺にはこれまたウレピーですw) グライファー、ランバザク、スポゴックとオリジナリティーのある優勝した作品はバンダイからキット化とかして欲しいもんですね~♪
して返信 - 11年前
■Kouichi様 実物をご覧いただきありがとうございます!! (「すごい方」と言うのは恐縮で大汗です(^^;)) ボクのコンテスト挑戦はご来店のお店の3年前の大会から始まり、 その時の実体コンテスト向きの作り(グロスとクロームにより 見る角度で表情が変わる)が作風として定着しました。 ですので、ご覧いただいた実体展示が、本来の持ち味が一番 活きる状態です。(^^) 同ショップの大会にも参加いたしますので、 お店にお越しの際はまたご覧いただけましたら幸いです。(^^)
して返信 - 11年前
■haraeki様 コメントありがとうございます! 「カッコいい」と言うお言葉、たいへん嬉しいです。 グロス塗装については、やっぱり塗膜を研ぐというのは、 チキンレース的で、いまだに不安まじりです。 お書き頂いたように見とれて頂けたのなら、 研ぎ冥利に尽きます(^^)
して返信 - 11年前
こんにちは。 先日京都の某模型ショップで実物の展示を拝見いたしました。 もう店員さんが苦笑いされるほどじっくり・・・ まさかこんな近くにこんなすごい方がおられたとは! 実物はもう言葉が出ないくらい精巧でプラスチックとは思えない質感。 本当にいいものを見せて頂き眼福です。
して返信 - 11年前
■otousan様 コメント、お祝いの言葉ありがとうございます! 工程にも関心をお持ちいただきありがとうございます。 雑誌掲載時には、ゴッグが可変する必然を説明するための ストーリーを書いたら、本来必要な製法を書くスペースが 残らなかったので、この機会を利用させて頂きました。 ちなみにわたくしもオトウサンです(^^)
して返信 - 11年前
■Bchara様 こちらこそはじめまして。コメントありがとうございます! ジッパーを操るスタンドをお持ちですね?(笑) 嬉しいお言葉感激です。 模型のデジタル導入については、 熟練モデラーにしか成し得なった技術の一部に 「物理に左右されにくいPC作業でたどり着く」 という選択肢が増えたと考えています。 造形に対する考えや質感の追及は、 物理に左右されまくる実体作業の方が、より養われると思うので、 並行して修行したいと思います。これからも頑張ります(^^)
して返信 - 11年前
■ITTOU様 コメントありがとうございます!アイデアだけは本当によく 練りました。 アイデアは運転中によく思いつくんですが、 コンテストに挑戦しだしてからは、 いい大人が急に「スマートなガンキャノン」とか 妙なキーワードをメモしたり、 アレンジを思いついたMSの絵を車を停めて、 路肩でかき出したりしています(笑)。 これからもがんばります。(^^)
して返信 - 11年前
■sat様 お名前が記憶に…と思ったら金賞を受賞された sat様ですね!! 作品の写真で気づき、「うお!」と声が出てしまいました。 オラザク選手権ガンプラ部門金賞、おめでとうございます。 同じ大会を戦えたモデラー様にお声掛け頂けて感激です。 お褒めの言葉も恐縮ながら、「表面処理」にかけた時間を お察し頂くと非常に報われます。 コメント、お祝いの言葉ありがとうございます(^^)
して返信 - 11年前
■E-A-T様 コメントありがとうございます!また長い製作説明文、 お読み頂いてありがとうございます。 いつも文章が長いので、圧縮した甲斐がありました(^^)
して返信 - 11年前
■su-su様 コメント、そしてお祝いの言葉ありがとうございます! 模型製作は幼少期から触れていますが、大人になってから 熱心に始めたのはデジタル造形の方が先で、 通常の模型製作技術は後から追いつけるように 練習しました(珍しい順番ですが、、、)。 塗装を褒めて頂くと本当にうれしいです(^^)
して返信 - 11年前
■log様 掲載わずか1時間で、コメント頂きありがとうございます。 投稿サイト初参加なので感激です。 「凄すぎる」は恐縮ですが、とても嬉しいです。(^^)
して返信 - 11年前
コメントを非公開中
して返信 - 11年前
初めてゴッグを 「かっこいい!」と思いました。 塗装があまりに美しくて 見とれてしまいました。 とにかくスゴイ。
して返信 - 11年前
こんなにすごい工程で製作されているんですね。 紙面で拝見した時もどうやって作ったのか 気になっていましたのでこれで解決?しました。 すごいです。大賞作品の凄さを思い知りました。 大賞おめでとうございます!
して返信 - 11年前
はじめまして^^ オラザク大賞おめでとうございます^^ノ アイデアを形にできる環境、羨ましい限りです^^; 模型もアナログ→デジタルの時代なんですね。 そうは言いつつも、ここまでオリジナリティを盛り込んでもゴッグに見えてしまう、これもセンスあっての事と思います。 素晴らしい作品とても良い物を拝見させてもらいました^^ これからの作品も楽しみにしています。 制作お疲れ様でした^^
して返信 - 11年前
オラザク大勝おめでとうございます! 塗装といい、アイディアといいすばらしいですね。 このカタチにくみ上げるという発想と技術力は、すごいです、これからも頑張ってください!
して返信 - 11年前
アート作品のような斬新なデザイン、 息をのむほど美しい表面仕上げ&塗装が素晴らしく、 一体どれだけの時間を表面処理に費やしたのかと考えると、 その努力に頭が下がります。 デジタルモデリングの強みを活かした変形機構もお見事です。 オラザク大賞、本当におめでとうございました。
して返信 - 11年前
製作過程も含め凄い…(;゜0゜)
して返信 - 11年前
大賞おめでとうございます! 物凄くきれいな塗装表現ですね! その上、デジタル造形もできるなんて…
して返信 - 11年前
す・・・凄すぎる!!
して返信 - 11年前
コメントを非公開中
して返信 - 11年前
  • 独自解釈 宇宙戦艦ヤマト メカコレ ガイペロン級多層式航宙母艦 バルグレイ改
  • 軽キャノン(THE ORIGIN)
  • AV-8B ハセガワ1/72
  • タイガー戦車
  • RG Akatsuki Gundam
  • 女川町水泳部『獅子振り』