模型SNS MG-モデラーズギャラリー

1/144 局地戦用ドム

MSV 1/144 局地戦用ドム です。 パーツ形状は神の領域です。 「あの頃」の感じが大好物なヒトからすればヨダレが止まらんキットです。 肩位置を少し上げてアゴを引けるように分割。 脚部はアルミ線で接続。 バズーカは担げる様に延長しました。 塗装はドム色です。 ガンメタ調の下地から立ち上げています。 アニメの青紫では無く哀戦士ポスターの赤紫で。 ラインマーキングは赤を吹いてマスキングして機体色の順で。 コピックで濡れのウエザリング。 パステルで乾きのウエザリング。 最近好きなパターンです。 汚して重く塗るけど鮮やかさも残るように心がけましたがさて… (=゚ω゚)ノ
コメント (12)
懐かしい、そしていい塩梅のウエザリンク 見習うところてんこ盛りです そしてはぐくみくんが懐かしいw
して返信 - 12年前
gumpさん>> ありがとうございます(=゚ω゚)ノ はぐぐみちゃんは物凄い勢いで無くなりますw
して返信 - 12年前
STANさん>>グローバルなコメントありがとうございます(=゚ω゚)ノ MA-SHOPさん>>おお!!ザクシリーズが落ち着いたら是非ともドムシリーズを!! abeさん>>ドムキットは本当に素晴らしい!! 旧キットのシンプルなドムも組みたいんですが中学以来作って無いんです…。 たまんちゅさん>>パステルを知ってから引き出しが増えましたwとりあえずバフバフやっとけ~って(違う。) type920さん>>自分スタイル…。 嬉しいお言葉です( ̄^ ̄)ゞ 緻密な加工や丁寧な仕上げは冗談抜きで無理なんでせめて個性が出せればとアタマを捻ってますw MONTAさん>>「パパが座った後にプラクズがいっぱい落ちてる!!」ってのはよく言われます(´Д` ) ニオイとかは極力抑える様にしてますが作業部屋は壊滅的に汚いのでホントはそこも怒ってるのでしょう…。 再販の1/60は車に隠して夜中にコッソリ部屋に運びました(=゚ω゚)ノ 作業は主に早朝4:00~6:00。 赤ちゃん泣いたら中断して手を洗い、ミルク、オムツ要因として待機です!!
して返信 - 12年前
いつも、素晴らしい作品ですね! いつか作る時に参考にさせてください。 ところで、家の人に怒られないですか?
して返信 - 12年前
完成おめでとうございます。 最近周囲でプロト/トロピカルドム作る方が多く、 どちらもめちゃかっけぇので、大佐さんには 遠く及びませんが、自分も作りたくなってきます (´Д`;)。 なによりキットのポテンシャルを120%引き出し、 大佐さんカラーを出した作りが素晴らしいです。
して返信 - 12年前
完成おめでとうございます\(^o^)/ 汚しのテクニックといい各所改修方法の的確さといい見習いたい部分がてんこもりです! つい自分の積みにあるドムトロを手に取ってしまいました(^O^) いつか作成する時はできる限りパク・・・参考にさせていただきます♪
して返信 - 12年前
ドムのキットに外れなし! 塗装がすばらしい!
して返信 - 12年前
`やばい!トロピカルドムめちゃくちゃほしくなってきた..通販で手に入るといいけど.. ドム色になると、ノーマルドムとの共通項が増えて違いが際立ってそそります!!
して返信 - 12年前
とても魅力的な完成作です。 以前キットの美しさがよく生きています。
して返信 - 12年前
kagerouさん>>コメントありがとうございます!!再販キットは入荷にムラがあるみたいですねえ…。 コイツは去年再販時の物ですが、私も永らく入手できなくてモンモンしてたキットですw ハウエルさん>>おはようからおやすみまで暮らしを見つめるプラモが理想ですねw 実際そうなるとダメ人間化してしまうかもですが(´Д` )
して返信 - 12年前
はい大好物です! この作り、この仕上げこそ、「大佐さん」らしい~ (足首の接続方法は大変参考になりました) しかもキッチンスタジアムにて撮影とは! (はぐくみが活かしてますぜ!!)
して返信 - 12年前
色のバランスが、ロンメルっぽい トロピカル・テスト・タイプ…良いですねぇ~。 家の近所では未だ御目に掛かっていない代物故… 羨ましいぃ~です。(笑)
して返信 - 12年前
  • EG 1/144 Delta Re:Strike
  • 1:35 Dougram Ver. GT
  • ガンダムストームブリンガー P.F
  • 1/100 XM-01 DEN'AN ZON(デナン・ゾン)
  • HGUC ガンダムG30th
  • MG ナラティブガンダム