第16回 全日本オラザク選手権
ガンプラ部門参加作品です。
リック・ディアスをプラ板工作と数種類のキットのミキシングでさらにマッシブに改修しました。劇中に出てきても違和感のないデザインを心がけました。主にMGリック・ディアスとHGUCギャプランという同一作品のMSを使用したのでデザインラインは破綻なく纏まったと思います。
■オラ設定
指揮官・エースパイロット用にリック・ディアスの改修案として想定されていたが、機体の大型化やリック・ディアスとの共通部品の少なさによる生産性の問題、脱出コクピットシステムの廃止といった問題により、採用には至らなかった機体。しかし大型ブースターによる推力の向上、運用時間の長さといたコンセプトは、シュツルム・ディアスへと引き継がれた。
制作途中はブログにてご確認いただけます。
http://plamobiboroku.blogspot.jp/
その他の写真はHPのギャラリーにもございます。
http://plamon.web.fc2.com/

ぶちゃらてぃ
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
オラザク受賞おめでとうございます!!!
すばらしい機体ですね^^
HPにもアップされている改修前の写真比較でも、全く別物を思わせるビルドアップが何ともいえない完成度ですね。
ミキシングも違和感無く収まっておりとても勉強になります。 ログインして返信
-
11年前 
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
That's an expert answer to an inseterting question ログインして返信
-
11年前

sat
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
■Bchara様:
コメントありがとうございます。
ミキシング、お褒めいただき大変嬉しく思います。明確なプランを持たずに始めたので毎日ジャンクパーツをつけたり外したりしながら何とか完成までたどり着けました。 ログインして返信
-
11年前
もっと見る..