模型SNS MG-モデラーズギャラリー
ギャラリー
ニュース
コンペ
グループ
特集
Follow @mg_Akei
友達を探す
お知らせ
会員登録
ログイン
シェアコード
使用したアイテム
タグ
オリジン
グフ
プロトタイプ
プロトタイプグフ
ユウパさんの他の作品
もっと見る..
この作品を見た人はこんな作品も見ています
関連する作品を投稿するユーザー
ユウパ
このユーザーを報告する
この投稿を報告する
フォローする
1/144 グフ試作機
オリジンのシリーズもラインナップが充実してきたので、そろそろ何か作ろうかと手にしたのがコレ。 モノアイをアフターパーツに替えた程度でサクッと仕上げたのですが、雑誌の作例かと(自画自賛)見まがうほど良くできたのは、100%キットのおかげ。 パチ組みのときからラル様が乗り移ったかと思うほどのオーラを発していました。
コメント
(
8
)
NOBO
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
*゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ... 見えました!私にもラルのオーラが見えました!
ログイン
して返信
-
9年前
送信
ユウパ
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
NOBOさん コメントありがとうございます。 キットの説明書きに、ランバ・ラルもグフ開発に携わったとかどうとか曖昧に書いていました。 ラルの紋章シールも付属。使わなかったのですが…。
ログイン
して返信
-
9年前
送信
kutsu64
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
雑誌の作例かと!いつもながら明度と彩度の塩梅が絶妙ですね。
ログイン
して返信
-
9年前
送信
ユウパ
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
kutsu64さん コメントありがとうございます。 例によって基本素組みなのですが、ペイントでキットの良さを引き出せるよう、自分なりに挑戦してみました。 プロトタイプグフのリリース画像は、素立ちでどこかだらしなく見えるのですが、肩をいからせ、前屈みの攻撃姿勢をとらせると、すごくカッコ良くなります。ここもアピールしておきたいポイントです。
ログイン
して返信
-
9年前
送信
hirosuke
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
この青いいですねー。オリジンシリーズは適度にディティールが入っていて、デカールが合いますね。いやあ、カッコイイです。 オリジン版グフもいつか発売されるのでしょうか?
ログイン
して返信
-
9年前
送信
ユウパ
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
hirosukeさん 相変わらず目の付け所が鋭いです。 このブルーは、ガンダムのトリコロール用に調色していたものを流用したのですが、発色を押さえるため、下地に濃い色を敷いています。 下地を隠蔽しきれずブルーは沈み、隠し味で混ぜていた蛍光塗料は発色して、地味になりすぎず、派手になりすぎずで仕上がりました。 正式採用されたオリジン版グフ。私も作って見たいですが、本編が始まる頃になるでしょうから、まだずいぶん先ではないでしょうか。 気長にコレクションを増やしていくには、オリジンは良いシリーズかもしれませんね。
ログイン
して返信
-
9年前
送信
hirosuke
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
YUUPAさん 下地に濃い色とは、逆転の発想ですね。 なるほどね。 この沈んだような青がたまりません。 蛍光塗料が混ざっているとは、さすが調色師。やりますな。 オリジンは来年から「ルウム編」みたいですね。グフの登場はまだまだまだまだ先です。待ちきれずに作る人も出てくるでしょうね。 「アバオアクー編」までするのかな?何年かかる?(笑)
ログイン
して返信
-
9年前
送信
ユウパ
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
hirosukeさん お帰りなさい。 hirosukeさんが帰ってくると、なぜかランキングが上がります。 バルバトスの時もそうでした。 只今、最大瞬間風速的にランキング1位です!ありがとうございます。 オリジン版をコレクションする動機付けになりました。 しかしオリジン版ジオングが登場するのは、はたしていつになることやら。その間、いくつのモビルスーツがリリースされるのか?そもそも本編は1年戦争に突入するのか?謎だらけでこれからが楽しみです。
ログイン
して返信
-
9年前
送信
もっと見る..

hirosuke
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
この青いいですねー。オリジンシリーズは適度にディティールが入っていて、デカールが合いますね。いやあ、カッコイイです。
オリジン版グフもいつか発売されるのでしょうか? ログインして返信
-
9年前 
ユウパ
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
hirosukeさん 相変わらず目の付け所が鋭いです。
このブルーは、ガンダムのトリコロール用に調色していたものを流用したのですが、発色を押さえるため、下地に濃い色を敷いています。
下地を隠蔽しきれずブルーは沈み、隠し味で混ぜていた蛍光塗料は発色して、地味になりすぎず、派手になりすぎずで仕上がりました。
正式採用されたオリジン版グフ。私も作って見たいですが、本編が始まる頃になるでしょうから、まだずいぶん先ではないでしょうか。
気長にコレクションを増やしていくには、オリジンは良いシリーズかもしれませんね。 ログインして返信
-
9年前 
hirosuke
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
YUUPAさん
下地に濃い色とは、逆転の発想ですね。
なるほどね。
この沈んだような青がたまりません。
蛍光塗料が混ざっているとは、さすが調色師。やりますな。
オリジンは来年から「ルウム編」みたいですね。グフの登場はまだまだまだまだ先です。待ちきれずに作る人も出てくるでしょうね。
「アバオアクー編」までするのかな?何年かかる?(笑) ログインして返信
-
9年前 
ユウパ
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
hirosukeさん お帰りなさい。
hirosukeさんが帰ってくると、なぜかランキングが上がります。
バルバトスの時もそうでした。
只今、最大瞬間風速的にランキング1位です!ありがとうございます。
オリジン版をコレクションする動機付けになりました。
しかしオリジン版ジオングが登場するのは、はたしていつになることやら。その間、いくつのモビルスーツがリリースされるのか?そもそも本編は1年戦争に突入するのか?謎だらけでこれからが楽しみです。 ログインして返信
-
9年前
もっと見る..