模型SNS MG-モデラーズギャラリー

1/144 ガンダムバルバトスルプス

発売から約2週間。ようやく完成しましたよバルバトスルプス。付属品とプラバンを少し使って見栄え良く仕上がるように努力いたしました。 2ミリと1ミリのプラ棒を組み合わせて、首ダンパーを新設。肩のダンパーも1ミリのプラ棒です。腰のダンパーはコトブキヤと2ミリプラ棒の組み合わせです。かかとの隙間もプラバンでそれらしく塞いでいます。 持ち手もプラバンを握らせると隙間が気にならなくなりますのでお薦めです。 胴体は余ったポリキャップを輪切りにしたものを接続部に挟み込んで約1ミリ少々延長。あとはペイントとデカールチューンです。 わかりにくいですが、頬の髭もプラバンで作った付け髭です(笑)。
コメント (5)
Hg barbatos lupus
して返信 - 8年前
バルバトルプス、今までのガンダムとちょっと違ったデザインでカッコいいですよね(*´∀`*) マーキングもばっちりキマっていて相変わらず塗装素晴らしいです(*´∀`*) 自分はまだ鉄血シリーズ作ってないのですがこの作品見て必ず作りたいと感じました(*´∀`*)
して返信 - 8年前
NOBOさん 今度のバルバトスもデザイン攻めてますね~。ダブルオーに出てきたスローネ系の機体みたいに胴体短くて手足が長い。ちょっと人間離れした体型がユニークでした。 テレビ放送もおもしろくて、しばらくは鉄血一色になりそうです。 と、思いきやプレバンから水中型ガンダムが届きましたので、また局地型ガンダムに逆戻りしています…。
して返信 - 8年前
早かったですね。なかなか細かいところのこだわりが良いですね。シリンダー追加は効果的だと思います。鉄華団のマークがカッコイイです!!モデグラ、もう一冊買っときますか?
して返信 - 8年前
hirosukeさん お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。バルバトス作るのは早かったのですが…。 鉄血シリーズ。これから毎週のように出てきそうなので、時流に沿ってコレクションするには、手を加えるポイントを絞って早く作るのが良いかなと思いました。 しかしモデグラのデカールは非常にありがたい。もう一冊買おうかと思いましたが、大事に使えば一枚で何とかなりそうです。
して返信 - 8年前