模型SNS MG-モデラーズギャラリー

1/144 ユニコーンガンダム

■全体 今回はユニコーンモード(以下U/M)・デストロイモード(以下D/M)の2タイプを製作しました。設定画を参考にプロポーションを変更。マスターグレードや劇中画を参考にサイコフレーム各部にディテールを彫り込んで密度を上げてます。各バーニアのフチを薄く整形して内部を彫り込み塗り分け。各面、各部の面出しで精度を上げ、パネルライン・凹凸ディテールを追加して密度を上げてます。
Comment (11)
■コメントありがとうございます。 ●ゲストさん:ありがとうございます。 ●linksさん:いつもありがとうございます。 お褒めいただき光栄です^^
to reply - 13 years ago
か、かっこいい。。
to reply - 13 years ago
いつも素敵な作品楽しませていただいています!妥協のない仕上がりには感服です!
to reply - 13 years ago
■コメントありがとうございます。 ●tyou5322さん:いつもありがとうございます! 前回のバンシィと表現は同じなのですが、パールの使用や工程などは変わっています。実際は光が当たる部分は派手過ぎずキラキラ反射するのですが撮影ではなかなかうまく収めることができませんでした^^;元々情報量が多いユニコーンにどうディテールを追加するか(しなくてもカッコイイのですが)は思案の為所ですね。 ●daiGuさん:そう言いていただけて何よりです^^ありがとうございます。
to reply - 13 years ago
いつも誌面・MGで拝見しています! バンシィでのサイコフレーム表現でも感動していましたが、ユニコーンも凄いです! 実際はもっと煌びやかな感じなのでしょうか? 各種パネルラインも、デザインが引き締まる印象を受けました。 かっこいいです!
to reply - 13 years ago
gooDJob! サイコフレームがいい! サイコフレームっぽい気がします。 あくまでも私の主観ですが。
to reply - 13 years ago
■皆様、コメントありがとうございます。 ●ゲストさん:ありがとうございます! ●35GTRPEさん:ありがとうございます^^ サイコフレームについてはそう言っていただけて何よりです。あれでも試作を何度か繰り返していたのでその甲斐がありました。 ●masatoさん:恐縮です^^; サイコフレームの発光表現は様々なアプローチができるので面白いですね。 ●kiku1monjiさん:こちらこそ気に掛けて頂き感謝しております。 こういった塗装表現は好みの分かれるところですが、やってみなくてはわからないところでもあるので果敢に挑戦しています^^; 応援ありがとうございます。
to reply - 13 years ago
見事!
to reply - 13 years ago
常にハイクオリティを維持される技術、完成度はいつも圧巻です!(^ω^) サイコフレームの処理が目から鱗でした! ただ発光する感じではなく、粒子が流れるような走るような感じ……これは格好良いですね!
to reply - 13 years ago
丁寧で細部までキッチリ仕上げていて勉強になります。 ラメの発光表現は良いですね(^-^) パールとも違い、斬新で凄く良いと思いました。 とても素晴らしい作品ですね。
to reply - 13 years ago
いつも素敵な作品をありがとうございます。 サイコフレームの表現が独特で楽しそうです。 これからも頑張ってください、毎回楽しみにしていま~す!!
to reply - 13 years ago
  • MG グフカスタム
  • ポケプラ ソウブレイズ
  • 1/2500 アルカディア号(アルティメットジャーニー版)
  • 旧キット 1/144 ドラゴンガンダム HGFC風
  • EXPO2025 1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)
  • HG Gelgoog Menace