Modeler's SNS MG-ModelersGallery

1/144 TALLGESSE Ⅲ

●久しぶりの投稿です。 ●祝!MG化発表!! でテンションが上がり、1/144を製作いたしました。  しかし、キット自体お世辞にも良いと言えず・・・・切った貼ったとなりました。 ●自分なりにスタイルと可動箇所を改修しました。基本的にはミキシングとなります。 ●改修箇所、覚えている限り記載します。 1、脚関節はバスターガンダムから流用、脚10ミリ強延長。腿幅2ミリ強太らせました。 2、腕関節はガンキャノンから流用。肘から下2ミリ延長。二の腕も太くしてます。 3、肩基部は、イージス関節使用、肩位置4ミリ上に、前後にスイングができます。 4、足首は幅を4ミリ詰めて、足裏、ディテール追加。 5、スカートアーマー裏、流用パーツで埋めてます。 6、両側スカートアーマー上下に可動。 7、メガランチャー、収納状態、展開状態を再現する為、2つ分使用。 8、ヒートロッドはエピオンから流用。 9、スラスター、市販パーツで情報量アップ。 10、バックスラスターは胴に基部を移植。これにより色んなポーズが決まります。 ●肩シールドが旧ドイツ4号H型戦車っぽかったので、塗装は黒立ち上げでエッジ部分に薄っすらとグレーが残る様なグラデ塗装としました。
コメント (9)
koonskaさん スタイル誉めて頂き ありがとうございます~♪
して返信 - 12年前
すごくスタイルが良くてかっこいいです!
して返信 - 12年前
kagerou さん ありがとうございます~♪ ほんとに、パチ組んだ時はどうしようかな~と思いました(笑) 途中、何度もほうり出そうかな~と思いましたが、 スタイルが確立してきたら工作も楽しくなってきた様で、なんとか完成できました。 ポージング等、上手くまとまってくれてラッキーでした~♪
して返信 - 12年前
トールギスⅢ…格好いぃですねぇ~(#^.^#) パチ組み状態が、ガチャのプラモかと思える程 のデキなので箱に戻したくなる気持ち…。 痛いほど解ります。(笑) 故に今回のスタイリッシュに改修された作品が 更に素晴らしく見えます。 トールギス独自の可動範囲を試行錯誤されて 見事なポージングをとれる完成品に 生まれ変わった事、おめでとう御座います。 そして、御疲れ様でした。( ^^) _旦~~
して返信 - 12年前
dawaさん ありがとうございます~♪ カッコよく見えてよかったです。
して返信 - 12年前
立ち姿がすごく、すごく…カッコイイ~!
して返信 - 12年前
ゲストさん ありがとうございます~♪ トールギスMG化で喜んで1/144を工作しました。モチベが高い時に消化できて良かったです。ゲストさんも是非! アイスオーレさん ありがとうございます~♪ スタイル確立までヒーヒーしてましたが、スタイルに目処がたった後は勢いに任せて(笑)ノリで工作できました。 あっ~昔ムック本にありましたね~肩のロゴ!あまり目立たないようにグレーであしらってみました。
して返信 - 12年前
完成おつかれさまでした! ホント「あの」キットをよくぞここまで!という思いです^^ 肩のWINDのロゴですが、かなり昔に出たEWムック本の作例を思い出しました。 こちらもさすがですね~^^
して返信 - 12年前
トールギスのマッシヴさが全面に出ているかっこいい作品です! 自分も1/144のトールギス消化しようと思います!!
して返信 - 12年前
  • タイガー戦車
  • RG Akatsuki Gundam
  • 女川町水泳部『獅子振り』
  • GQuuuuuuX
  • F/A-18F ハセガワ1/48
  • 無限CR-X PRO