模型SNS MG-モデラーズギャラリー

HGUC ジムスナイパーⅡ

「頭 部」  バイザーの下部にプラ板で段ちを付けて 少し凛々しく為る様に調整、 スリットは、開口してあります。 センサー部分はクリアー・パーツの裏に ラピーを貼り付けで反射する様にしてあります。 アンテナは真鍮線とスプリングパイプに変更。 「胸部・腹部」  スジ彫り追加。鎖骨部分のスラスターは 後ハメ加工を行い塗装後に接着。 腰から延びる接続用のピンを5mm程 延長して引出して前かがみが出来る様に加工。 腰部分の後部にシリンダー風のモールドを追加。 「バックパック」 元々の丸いスラスターを全て削り落とし、 四角い形状のモノに変更。 バックパックも少々形状変更しつつ 全体的に統一感を持たせてみました。 「腕 部」  肩の接続部を3mm程、下方へずらし 肩位置が上がる様に加工。 各部にスジ彫りを追加。 手首も軸隠しの為にパーツを追加。 「腰 部」 御約束のフロントアーマーの軸をカット、 メタルボール埋め込み。 サイドアーマー裏をプラ板で製作。 リア・アーマーを別パーツ化してスプリングで接続。 股関節の軸をギリギリ迄、下方にズラして再接着。 「脚 部」 スジ彫り追加。脹脛部分のスラスターも バックパック同様、四角いモノに変更。 スリッパ部分を前後で切断、 独立可動する様に加工。メタルボール埋め込み。 「武 装」 基本的にセンサー部分をクリアー・パーツに 変更。銃口に金属パーツ埋め込み。 「ドラケンE」 ジャンクパーツを使用してデコレート, 赤いタンク?の部分は5mm丸棒で新造。 踵に金属パーツを埋め込んだ以外はストレート組み。 相変わらず地味な仕上がりですが、 如何なモノでしょうか?
コメント (6)
uss1701a20さん…。 コメント有難う御座います。 キット自体がカナリの出来故に 個人的な好みで変わる素材ですから、 uss1701a20さんのスナイパーⅡが凄く 楽しみですね。 期待して居ります。(#^.^#)
して返信 - 12年前
lorn_13さん…。 コメント有難う御座います。 個人的には「地味」って感じですが、 そう云って頂けると嬉しく思います。(#^.^#)
して返信 - 12年前
カッコイイーです\(^▽^)/ 僕もこのHGUCジムスナイパーⅡを作ろうかな~と思ってます。 スタイルといい腰を落としたポーズといい、 見事に決まってます~♪ 参考にさせてもらいます。 ドラケンEも付いてるんですね~ こちらも手抜かり無しですね。
して返信 - 12年前
cowboyさん…。 何時もながらコメント有難う御座います。 人気のあるMS故か漸く発売された、この機体… HGUCジム・コマンドとは違い 新設計で可動範囲は広く、発売が今になった事が 良く解る気がするキットです。 オマケのドラケンEも2種のコンパチで 四十路親父には堪らないチョイスで、 今後のHGUCにも期待してしまいます。(笑)
して返信 - 12年前
全身にわたり手が加えられていて構えがより自然に見えます!スジボリと細かい処のディティールもこだわりがあり見ごたえ充分!ドラちゃんもぬかりない仕上がりでお見事です!お疲れ様でした!
して返信 - 12年前
  • Artifact百式&メガバズーカランチャー
  • 30MS SIS-G00 リシェッタ(オリジナルカラー)
  • ザクⅡ
  • 2号戦車
  • HG EZ-SR
  • HG Reversible Gundam