模型SNS MG-モデラーズギャラリー

Air Transit!

〝ダリル、ワッツ、船旅はここまでだ!〟 OVAでは再現されなかったナイジェル隊=トライスターのダカール上陸時における対決です。 海中の見えざる脅威〝sea ghost〟に対し 成す術なく一方的に蹂躙される連邦ダカール沿岸警備隊の兵士たち、 また、ゼー・ズール初登場時の〝悪魔〟のような描写とも相まって、 連邦のエース〝トライスター(三連星)〟が、 その悪魔に初めて一矢報いたこのシーンは たいへん印象に残っており、読んだ瞬間に胸のすく思いがしたものでした。 海中に潜むゼー・ズールの存在を、その経験と感覚でいち早く察知するナイジェルとそれに呼応するダリルとワッツの連携、 OVAでは、ニュータイプ同士の対決の実況中継役に甘んじてしまっているトライスター。 〝三連星〟のふたつ名は、原作でのこういったエース然とした描写があってこそだと思います。 また、ワンオフ機ではない量産型による、非ニュータイプパイロット同士の戦闘にはリアルさがあり、マイナーながらたいへん好きな場面であるのですが、 ビジュアル化されることが無かったこともあり、立体化して見てみたいという衝動にかられ、作成に至りました。
コメント (3)
これはカッコイイ!! 僕も水の表現を使ったジオラマを制作したいと思っているのですが、水表現が初めてなものでして…。 作例を探していたらこちらのkazuboさんの作品がイメージに一番近かったのでコメントさせていただきました! 参考にするうえでお聞きしたいのですが ・水面に使っている透明の板は何を使用しておられるのですか? ・水しぶきは何を使用されているのですか? 質問ばかりですみません。 宜しければお願いいたします。
して返信 - 12年前
ありがとうございます! それと永らくここを覗いていなかったため、コメントに気付かず申し訳ありませんでした。 ご質問の旨には、ブログの方でいただきました際の回答に同じくですが、 水面の板は透明プラ板と波板シート、 水飛沫はウォーターエフェクトによるものです。
して返信 - 12年前