Modeler's SNS MG-ModelersGallery

GAPLANT VULTURE

結構投稿してから時間も経過したのでちょっと気分を変えてメインとサブ画像を入れ替えてみました。 ■オリジナル追加武装 ミサイルポッド(右足) Iフィールド発生装置(左足) ※殆どがMGボールのパーツの組み合わせで小型実験用の物としました。 ■カラーリング ギャプラン本体はティターンズカラーで追加武装は白を基調にした物にして間接やメカ部分は通常ならグレー系ですがAOZ特有の赤紫色?に。 ■基本工作 ヤスリガケ(320~1000番)→パーツ洗浄→サフ吹き →塗装→スミイレ・デカール貼り→艶消しトップコート 肩と太ももの付け根の間接に負荷がかかる事は予想済みでしたが今回は形を優先して製作しました。 ※変形は諸事情によりパスさせて頂きました。
コメント (5)
全体の雰囲気としては面白いと思うんですが、少しごちゃついてるように見えます。もう少しユニットやパーツを整理したほうが、見せたいものがはっきりしたのではないでしょうか。 また他の方もコメントされてますが、A.O.Z.の機体というならそうでもないんですが、ヤザン専用機となるとそれっぽさが足りないように感じました。 えらそうなことばかり書いて申し訳ありません。
して返信 - 15年前
ryugajoeさんコメントありがとうございました。 実は完成写真を見て同じような事を感じていました。 作っている時は必死でしたが(笑) ご意見は今後の作品の参考させて頂きます。 これからも”ビシバシ” アドバイスよろしくです。
して返信 - 15年前
日記で製作記書いていた方ですよね? ずっと注目していました! すばらしい作品に仕上がりましたね! お疲れ様でした!! ところで、素朴な疑問なのですが、なぜにカタカナが半角なのでしょうか?
して返信 - 16年前
ヘイズルのディティールやゴテゴテした感じがA.O.Z好きの僕としてはgoodです。
して返信 - 16年前
コメントありがとうございます。 AOZシリーズからしばらく離れますが、TR-6やファイバーなどいつか作って見たいです。 またカタカナ半角の件ですが単なる癖で特に意味はありません。 たいしたことなくてすみませんが・・・
して返信 - 16年前
  • MG グフカスタム
  • ポケプラ ソウブレイズ
  • 1/2500 アルカディア号(アルティメットジャーニー版)
  • 旧キット 1/144 ドラゴンガンダム HGFC風
  • EXPO2025 1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)
  • HG Gelgoog Menace