模型SNS MG-モデラーズギャラリー

Code Raven

初めまして。Kentaと申します。出戻りして三年、今までパチ組みのみだった私ですがこちらのサイトを知り素晴らしい作品に感化され製作に踏み込みました。初めての改修、塗装した作品ですので拙作ではありますがご覧いただけたら幸いです。 製作のコンセプト Raven:ワタリガラス【解説】通常のカラスよりも大きいカラス、死や悪病を予知する不吉な鳥とされる。 拠点制圧を主とした単独任務を遂行する為に生産された機体。特に夜間の強襲に特化しており、機動力や攻撃力が大幅に高められている。よって、かなりピーキーな仕上がりになってしまったためエース級のパイロットに限り搭乗許可を与えた。 開発段階において作り上げられた設計資料には“Code Name Raven”と記されていた。 「何やら赤い光りと黒い影が見えたかと思ったら攻撃態勢に移る前にやられた…」 と、生き延びた連邦のパイロットは口々に語り機体の目撃情報は未だに挙がってこない。 そんなオラ設定に妄想を抱きながらマラサイのカスタム機と言う事で型式を108から109に変更してみました。
Comment (24)
現在マラサイを組んでいるので、目が止まり拝見させて頂きました。オリジナルのカラーリングがとてもカッコ良いですね。こだわりの改修も素晴らしいです。
to reply - 11 years ago
iquina2005様 コメントありがとうございます。 iquina2005様もマラサイ組まれてるんですね! 完成しましたら拝見させていただけるのを楽しみにしてます。
to reply - 11 years ago
やっぱりかっこ良いですね! 丁寧につくられてますね! 見ていて勉強になります。 お疲れ様でした。
to reply - 12 years ago
>kurenaiさん 返信が遅くなりましてすみません>< 格好良いと言って頂けるのが何より励みですのでこれからも楽しみながら製作頑張ります!!ありがとうございました(^^)
to reply - 11 years ago
えぇ~~?コレも初投稿ですか?? あいやぁ、、、ぁ、、、凄いね?!ホント!! なんか、時代なんでしょうけど、、、 皆さんレベルが非常に高いっ!! 色も設定とシンクロした実に巧みな配色、なにより独自性が光ってますねぇ~!! 完成オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!
to reply - 12 years ago
>n.bloodさん 兄さんこんにちは。いつもプルプル日記を熟読し勉強させて頂いております。 モデラーズギャラリーに投稿し兄さんにコメントを頂ける事が夢でしたので夢が叶ってとても嬉しく思います。 また、設定や配色を見て頂き、自身でも熟孝した部分でしたので光栄の至りと存じます。 今後も努力を怠らないよう精進していきたい所存です。 この度はありがとうございました。
to reply - 12 years ago
こちらでは初めまして。 mixiではお世話になってます。 こちらのサイトにも登録したので宜しくお願いします(*^^*)
to reply - 12 years ago
>tamamanさん こんにちは。コメントありがとうございます(^^) 初心を忘れる事なく今後も製作に努めていきたいと思いますのでこれからも宜しくお願いします。
to reply - 12 years ago
カッコイイマラサイですね^^ノ 足にタンクを着けるなど、まさに私好み! 良いっすね。重そうな足でもあり、反面機動性が高そうな足。大好きです^^; HGUCと小さな機体にパテ盛りや細かなプラ板ディテールも丁寧で良いっすね。 これからの作品も楽しみにしてます^^
to reply - 12 years ago
>Bcharaさん Bcharaさんこんにちは。返信が遅くなってしまってスミマセン><あのガトザクを製作されたBcharaさんからコメントを頂けるだなんて光栄の至りに存じます。 塗装とウェザリングの重厚感と脚部のフェアリング機構にはとても刺激を頂きました。 >足にタンクを着けるなど、まさに私好み! 良いっすね。重そうな足でもあり、反面機動性が高そうな足。大好きです^^; 知識や技術が乏しく、作品を見て頂けるだけでも感謝しなければと思っておりましたので、『私好み!大好き』と言って頂けて完成させて良かった…と心底思いました。 模型のセオリーや基本がまだまだ未熟な私ですがこれからもよろしくお願いいたします。
to reply - 12 years ago
お疲れ様。 表面処理も切れ出しエッジもちゃんと出てる。 自分のイメージするよう色々改修してなおこの精度ってすごいと思います。 初めての改修・塗装でここまでできれば充分じゃないかな。 何でも一足飛びには出来ないので、少しずつやっていけばいいと思う。 次の作品も楽しみにしてますね。
to reply - 12 years ago
>たみーさん たみーさんこんにちは。つい先日たみーさんに、『完成間近ならコンテスト出してみても良いんじゃない?』とお声かけしていたおかげで間に合いはしなかったものの、ラストスパートの原動力になりました。 >表面処理も切れ出しエッジもちゃんと出てる。 自分のイメージするよう色々改修してなおこの精度ってすごいと思います。 静岡HSの時に撮らせてたみーさんの4号機、5号機の写真を穴が開くほど見ながら基本工作に打ち込みました。 ですのでその辺りを見て頂けた事大変嬉しく思います>< >初めての改修・塗装でここまでできれば充分じゃないかな。 何でも一足飛びには出来ないので、少しずつやっていけばいいと思う。 自分のやりたい事に対して自分のスキル不足を痛感しました。 ローマは一日にして成らず…今後も課題を持ちながら取り組みたいと思います!ありがとうございました。
to reply - 12 years ago
初投稿おめでとうございます! ブログでいつも拝見させて頂いておりましたが、下地と表面処理を丁寧になされており、それがキットに素晴らしく反映なされておりとても素晴らしい出来栄えと感じました 基本作業を怠らない姿勢にすごく私も影響されてブログ拝見しておりました 次回作も楽しみにお待ちしております
to reply - 12 years ago
>HIDE-Kさん HIDE-Kさんこんにちは。コメントありがとうございます>< >下地と表面処理を丁寧になされており、それがキットに素晴らしく反映なされておりとても素晴らしい出来栄えと感じました 大きな改修やディテールアップが今の自分にはまだ荷が重いと感じておりましたので、とにかく基本工作だけでも頑張りたいと思いながらの製作でしたので、その部分を見て頂けた事大変嬉しく思います。 今後も基本と初心を忘れずに製作に励みたいです^^
to reply - 12 years ago
mixiやらツィッターではお世話になっておりますw 完成、お疲れ様でした。 これから、次々と作品が生み出される訳ですねw 次回作も楽しみですが、マイペースに頑張りましょうw
to reply - 12 years ago
>ken6437さん いつもお世話になってます(^^) 教えて頂いたアリスinワンダーランドは私の模型ライフに大きな影響を与えてくれています♪ これからも精進していきたい所存ですので何卒よろしくお願いいたします。
to reply - 12 years ago
初投稿、おめでとうございます! 設定がしっかりしていると、具現化される機体もそれに応えるものですね 装甲縁のウスウス加工が効いてます 見習わねば! 加工や整面がしっかり出来ているからこそ、次回作はチッピングやウエザリングなしの機体、エッジのキンキンに立った機体を見てみたいなぁと思いました(^^)
to reply - 12 years ago
>evemaniさん 初投稿、おめでとうございます! >設定がしっかりしていると、具現化される機体もそれに応えるものですね 装甲縁のウスウス加工が効いてます 見習わねば! 右も左もわからないほぼ独学でのスタートですので方向性が無いとブレてしまうな…と感じ最初に設定を決めてみました^^ 縁を薄くするポイントの見極めが今後の課題と痛感しております。 >加工や整面がしっかり出来ているからこそ、次回作はチッピングやウエザリングなしの機体、エッジのキンキンに立った機体を見てみたいなぁと思いました(^^) 整面等もまだまだですし、塗装でエッジをダレさせてしまわないよう塗装も練習しなければいけないなと思っていますのでこれからもよろしくお願いいたします。
to reply - 12 years ago
初めまして、完成おめでとうございます。 自分はROMなのですが、自分も20数年ぶりに初改修、初塗装を施してプラモを作り、ようやく完成にかぎつけたところなので、何か他人事とは思えずコメントしてしまいました。 黒いマラサイかっこいいです! 自分もはじめて塗装してみましたが、自分のヘボペイントに比べればだいぶましだと思いますよ(汗) これからも投稿楽しみにしています(・∀・)
to reply - 12 years ago
>ゲスト様 初めまして、Kentaと申します。 >自分も20数年ぶりに初改修、初塗装を施してプラモを作り、ようやく完成にかぎつけたところなので、何か他人事とは思えずコメントしてしまいました。 完成した喜びを同じ時期に共有する事が出来て『やっぱり模型って良いな』と再認識しました^^ >自分もはじめて塗装してみましたが、自分のヘボペイントに比べればだいぶましだと思いますよ(汗) これからも投稿楽しみにしています(・∀・) 初めてのエアブラシ塗装なのですが、色々とさじ加減がわからず試行錯誤の毎日でした。 ゲスト様のコメントを励みに模型製作に努めて参りたいと思います。ありがとうございました!
to reply - 12 years ago
こんばんわ、不動明王でございます。 ブラックとブルーがかったグレーのカラーリング素敵ですね。 スタイルも武器も凄くカッコいいです! 製作お疲れ様でした(*^^*)ありがとうございます。
to reply - 12 years ago
>不動明王さん こんにちは^^ >ブラックとブルーがかったグレーのカラーリング素敵ですね。 塗装は無知ながら試行錯誤したので気に入って嬉しいです!カラーリングもまだまだ勉強中ですのでこれからも頑張りたいと思います。 >スタイルも武器も凄くカッコいいです! 今回は武器ありきな印象も否めないので、武器に頼り過ぎず、MS本体のクオリティーを上げるよう努めてまいります^^ コメントありがとうございました!!
to reply - 12 years ago
完成&初投稿おめでとうございます! Twitterで製作開始当初から拝見しておりましたので、自分事のように嬉しいです♪ 一番最初に黒系塗装を拝見した時は「おや?」と思いましたが、なるほどこういう設定でしたか!とってもお似合いです。 各所の拘り改修の中でも、個人的に兜形状に痺れました。ド派手な武装もうまくまとめましたね。 あえて辛口で申すと、手首周りの見せ方に一工夫欲しかったかなぁ~・・・ 次回作も期待しておりますよ♪
to reply - 12 years ago
>DAITENさん >完成&初投稿おめでとうございます! Twitterで製作開始当初から拝見しておりましたので、自分事のように嬉しいです♪ 製作当初、お声かけして頂いたのを今でも鮮明に覚えております。製作を振り返ると、DAITENさんの励ましの御言葉が何よりの励みでした!ありがとうございます>< >一番最初に黒系塗装を拝見した時は「おや?」と思いましたが、なるほどこういう設定でしたか!とってもお似合いです。 先輩モデラー様方のようにディテールアップやスジ彫りは今の自分には荷が重いんじゃ?と下手に手を出して未完で終わるのはいけないなと思いコンセプトを塗装で表現してみようと思いました^^ >各所の拘り改修の中でも、個人的に兜形状に痺れました。ド派手な武装もうまくまとめましたね。 兜部分は苦労した部分ですので気に入って頂けてありがとうございます! >あえて辛口で申すと、手首周りの見せ方に一工夫欲しかったかなぁ~・・・ おっしゃる通りでございます>< 各所にこだわりを詰め込んだ分、キットのままの接続部剥き出しな所が全体の質感を低下させてしまっているな…と御指摘を頂いて気付きました。 細かな部分への目配り、気配りを今後の課題とし次回に活かしたいです。この度はコメントして頂きありがとうございました。
to reply - 12 years ago
  • タイガー戦車
  • RG Akatsuki Gundam
  • 女川町水泳部『獅子振り』
  • GQuuuuuuX
  • F/A-18F ハセガワ1/48
  • 無限CR-X PRO