Code Raven
初めまして。Kentaと申します。出戻りして三年、今までパチ組みのみだった私ですがこちらのサイトを知り素晴らしい作品に感化され製作に踏み込みました。初めての改修、塗装した作品ですので拙作ではありますがご覧いただけたら幸いです。
製作のコンセプト
Raven:ワタリガラス【解説】通常のカラスよりも大きいカラス、死や悪病を予知する不吉な鳥とされる。
拠点制圧を主とした単独任務を遂行する為に生産された機体。特に夜間の強襲に特化しており、機動力や攻撃力が大幅に高められている。よって、かなりピーキーな仕上がりになってしまったためエース級のパイロットに限り搭乗許可を与えた。
開発段階において作り上げられた設計資料には“Code Name Raven”と記されていた。
「何やら赤い光りと黒い影が見えたかと思ったら攻撃態勢に移る前にやられた…」
と、生き延びた連邦のパイロットは口々に語り機体の目撃情報は未だに挙がってこない。
そんなオラ設定に妄想を抱きながらマラサイのカスタム機と言う事で型式を108から109に変更してみました。

DAITEN
- Report this user
- Report this comment
完成&初投稿おめでとうございます!
Twitterで製作開始当初から拝見しておりましたので、自分事のように嬉しいです♪
一番最初に黒系塗装を拝見した時は「おや?」と思いましたが、なるほどこういう設定でしたか!とってもお似合いです。
各所の拘り改修の中でも、個人的に兜形状に痺れました。ド派手な武装もうまくまとめましたね。
あえて辛口で申すと、手首周りの見せ方に一工夫欲しかったかなぁ~・・・
次回作も期待しておりますよ♪ Login to reply
-
12 years ago 
Kenta1102
- Report this user
- Report this comment
>DAITENさん
>完成&初投稿おめでとうございます!
Twitterで製作開始当初から拝見しておりましたので、自分事のように嬉しいです♪
製作当初、お声かけして頂いたのを今でも鮮明に覚えております。製作を振り返ると、DAITENさんの励ましの御言葉が何よりの励みでした!ありがとうございます><
>一番最初に黒系塗装を拝見した時は「おや?」と思いましたが、なるほどこういう設定でしたか!とってもお似合いです。
先輩モデラー様方のようにディテールアップやスジ彫りは今の自分には荷が重いんじゃ?と下手に手を出して未完で終わるのはいけないなと思いコンセプトを塗装で表現してみようと思いました^^
>各所の拘り改修の中でも、個人的に兜形状に痺れました。ド派手な武装もうまくまとめましたね。
兜部分は苦労した部分ですので気に入って頂けてありがとうございます!
>あえて辛口で申すと、手首周りの見せ方に一工夫欲しかったかなぁ~・・・
おっしゃる通りでございます><
各所にこだわりを詰め込んだ分、キットのままの接続部剥き出しな所が全体の質感を低下させてしまっているな…と御指摘を頂いて気付きました。
細かな部分への目配り、気配りを今後の課題とし次回に活かしたいです。この度はコメントして頂きありがとうございました。 Login to reply
-
12 years ago
More..