模型SNS MG-モデラーズギャラリー

ディアス J型 通称「ディジェ」

HGUCリック・ディアスをベースに、ディジェ風に改造しました。 ご覧のとおり、旧キットは使用せず、ジャンクとプラ板で作っています。 ディジェの設定の「リックディアスを陸戦用に改装した試作機」からは、どうしてもあの設定画のものはできないと思ったので… 現在ボークス広島SRにお出かけ中です。
Comment (11)
Very unique look!
to reply - 5 years ago
広島SRで拝見しました。 リック・ディアスの形状を残しつつ きちんとディジェになっていて感動しました。 私も広島なのですが、広島にお住まいなのでしょうか?
to reply - 11 years ago
QB_HMCさん> はい、広島在住でちょこちょこボークスやエディオンあたりをうろついております。 基本的に夜寝る前に作業しているもので、完成するペースはとても遅いのですが… これも締め切り前日になんとか仕上げました。
to reply - 11 years ago
これ、サイコフレームの発動で左肩の爪は動くのでしょうか?(笑) リックディアスベースだけど、こんなに格好良くなるなんて!気に入りました! 参考にさせてもらいます!
to reply - 11 years ago
CKP_109>さん 時代的にサイコフレームはないですが、たぶんアムロの気合いで動きます。 この機体のデータがいずれUC計画に…!?
to reply - 11 years ago
完成おめでとうございます。 これぞ陸戦型。ディアスの派生機という設定に説得力を持たせる見事な改修ですね。 オリジナルのクローの作り込みもお見事です。製作お疲れ様でした。
to reply - 11 years ago
satさん>ありがとうございます。 なんとか出来上がりました。 実はコンペの締め切りでデカール貼りを断念したり、肩にハードポイント作ってもくっつける武装を思いつかなかったりとまだやり残したこともございます…
to reply - 11 years ago
オリジナルフレームの作り込みも精度が高くて凄いですね!
to reply - 11 years ago
goroさん> プラの箱組のいい練習になりました。 ディティールはもっと要勉強です。
to reply - 11 years ago
すごいかっこいいです! 色合いやスタイル、ディテールなどすごい好みです!
to reply - 11 years ago
Hain-00さん>ありがとうございます。 実は出来上がってから、肩のボリュームに本体が負けてるかな、と思ってみたりしてます。 脚も延長した方がよかったかも…
to reply - 11 years ago
  • タイガー戦車
  • RG Akatsuki Gundam
  • 女川町水泳部『獅子振り』
  • GQuuuuuuX
  • F/A-18F ハセガワ1/48
  • 無限CR-X PRO