模型SNS MG-モデラーズギャラリー

天翔ける麒麟 ~バイアラン・カスタム試作2号機~

久々に投稿させて頂きます、Yoshifyと申します。 デザイン公開&限定キット化された姿ではなく、漫画 『機動戦士ガンダムUC 星月の欠片』の第3話 『天翔ける麒麟』の劇中で搬入されるも未装着に終わった “ギャプランの羽根” を装備したバイアラン・カスタム2号機を想定して製作しました。 登場人物のディエス(整備兵兼1号機パイロット)とビア(2号機パイロット)がさらに悪ノリして、マラサイ&ハンブラビのパーツを追加装備した結果、正にティターンズMSの合成獣(キメラ)、或いは“聖なる麒麟”という表現に相応しい姿になったものの、恐ろしく出力バランスの悪い機体になってしまった為、公式設定版の2号機に再改修された…という独自設定です(笑) ガンプラビルダーズワールドカップ【GBWC】2014日本大会決勝にて4代目・日本代表、そして世界大会にて第2位の栄誉を賜りました。 ガンプラEXPO会場にお越し頂いた皆様、投票して頂いた皆様、Twitter等で応援して頂いた皆様にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。 ありがとうございました!
コメント (51)
i really appreciate the cobbled together look of this Byarlant Custom.it looks liek the CHimera Macine. the only weak part od the Gaplant Booster unit which just looks terrible and unsusable on this.
して返信 - 2年前
the longer you look at the Gaplant booster the less sense it makes.
して返信 - 2年前
会場で見まして(*^▽^*)流れる列を中断してしまいました(*^-^*)
して返信 - 10年前
GBWC日本代表、おめでとうございます! 現地で拝見いたしましたが、その凄まじいディテール、ミキシングバランスデザインセンスに目を奪われました。 (気付けばこの作品に投票していました(笑)) 素晴らしいオリジナリティとセンス溢れるバイアラン・カスタム。 世界大会でもトップを翔ける姿を想像し、楽しみにしております!(^○^)
して返信 - 10年前
>CLAPさん コメントありがとうございます! ガンプラEXPO会場でも見て頂き、そして投票までして下さったとの事で本当に嬉しいです!! 僕自身も京都から会場へ赴き現地の雰囲気に触れたのですが、もの凄い熱気とパワーを感じました。 本当に超絶作品ばかりが集まった今年のファイナリストの中から選ばれた栄誉と重責を感じています。 世界各国からまたもの凄いレベルの作品が集結すると思いますが、日本の持ち味である「単体の作り込み」で正々堂々と挑みたいと思っていますので、また応援して頂けると嬉しいです。 コメントありがとうございました! これからも宜しくお願いします(^-^)
して返信 - 10年前
GBWCファイナリストおめでとうございます! 圧倒的な工作量とゴテゴテしてるのに上手くバランスが取れてるのが素晴らしいですね(^^♪ 実物を拝見できるのを楽しみにしております(^O^)/
して返信 - 10年前
>kobarutoさん コメントありがとうございます! kobarutoさんからお褒めの言葉を頂いて、感激しております!(^-^) 決して否定する訳ではないのですが、どうも海外作品に見られる「ゴテゴテしててとにかくスゴイけど元の機体が何かもわからん!」っていうような作品が好みではないので…(^^; この作品を作るに当たって一番留意していた点は「どんなにディティール追加しても、全体的なシルエットは崩さず一目でバイアラン・カスタムだとわかるようにする事」でした。 そこを気付いて頂き評価して頂けた事、本当に嬉しいです! 1000を超えるGBWC応募の中から25作品に選ばれた事、そしてあのアーティスティックなkobarutoさんのストライクと同じ場所で皆様に見て頂ける事を光栄に思っています。 お会いできるのを楽しみにしています! (表彰式当日は「森のーく・まⅢ」も持って行こうかと思ってます(^^;) コメントありがとうございました! これからも宜しくお願いします(^-^)
して返信 - 10年前
圧倒的な存在感!! 凄すぎます! 弄っていない箇所は無いくらいの工作量! その丁寧な仕上げは、まさに職人! トップヘビーなプロポーションを見事に昇華させた追加されたブースターの選定(後ろにボリュームが出ていて、とてもデザイン的にも安定しているように思えます)。 細部のスリット追加工作など、目を奪うものばかりで驚愕の作品です! 素晴らしい作品を観させていただきました!ハウエル
して返信 - 11年前
>n5r3sugarさん コメントありがとうございます! なんかもう、最大級の賞賛を頂いちゃって…本当に恐縮&感激です! ブースターとのトータルバランスを評価して頂き… 驚いています! 作った本人でさえ全く意識していなかったのに、そんな素晴らしい視点で見て頂いてすごく感激です!! 弄っていない所… 確かにほとんどないですね(^^; 一応、「ポリキャップ以外の全てのパーツになんらかの手を加える」を、自分に対する条件として製作しました。 手数と執念だけは込められてる作品だと自負してますので、見て頂けて嬉しいです♪ コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
圧倒的な存在感、フレームの弄り方が1/144とは思えないです 一次予選通過おめでとうございます
して返信 - 11年前
>roketwoさん コメントありがとうございます! メタリックな質感やメカの凝縮感が好きで拘ったので、フレームに言及して頂いて嬉しいです♪ 他の一次通過者の方達の素晴らしい作品の中で、存在感は薄いと思っていただけにそのように感じて頂けて本当に有難いです(^-^) コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
久しぶりにMGを見たら、びっくり! 「なんだ、このかっこいいMSは!」という感じで た。 細かいディテールやブースターなど、かっこよすぎです。色合いも、とても素敵です。
して返信 - 11年前
>zaku85さん コメントありがとうございます! 久々にご覧になられたMGさん、しかもGBWC作品が終結してとんでもなくハイレベルな超絶作の中で、僕の拙い作品に目を留めていただいて嬉しいです♪ ディティールやブースターをお褒め頂いたのはもちろんですが、今回色合いには拘って苦労したので評価して頂いて救われました(^-^) 似合うかどうか不安でしたが、かねてよりバイアラン・カスタムをこの色合いにしてみたいと思っており、なんとか実現できて胸を撫で下ろしています。 コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
1次通過おめでとうございます。。 GBWCの紹介ページ内での圧倒的な存在感で、大きい画像で詳しく見てみたいな~と思っていたので、望みが叶いました。。(^^)/ もう、ハンパ無さすぎです。。(^_^;)スゴスギル。。 ディテールの密度、見せ方、緩急、アレンジ…これが1/144だなんて信じられません。。圧巻・・・ただ圧巻です。。 本当に素晴らしいモノを見せていただき、ありがとうございましたm(_ _)m。。
して返信 - 11年前
>dawaさん コメントありがとうございます! おぉぉ~!! dawaさんからもコメント頂けるなんて感激です! あ、遅ればせながらdawaさんも一次予選通過、おめでとうございます! そしてdawaさんのディジェがこのMGさんに投稿された時に衝撃と深い感銘を受け、コメントさせて頂きたいと思いつつGBWC作品の追い込み時期で機会を逃し、今この場所を借りてコメントさせて頂く失礼をお許し下さいm(_ _)m 僕の方が遥かにレベルが低く申し上げるのも恐縮してしまうのですが、同じく多数のキットによるミキシングを主なスタイルとする者として、あれほど見事なミキシングにより生み出されたスタイリッシュなディジェを拝見した時には、頭をハンマーでブチ割られる程の衝撃を覚えました。 そしてTwitterをリアルタイムで拝見していたのですが、締切り直前に徹夜で仕上げられた見事な台座を「イメージが違う」とバッサリ切り捨て、正に厳粛にして荘厳な雰囲気を持つ「仮想美術館」としてリセットされた「コンテストに掛ける意気込み」… 「この人にはゼッタイ叶わねーー!!(^^;;」と驚愕致しました。 ディジェ単体でもGBWC2014のタグでダントツの得票数なのに、これにZプラスとあの台座… 考えただけでも身震いがします! 是非ともアキバで、あのショーケースの前でその荘厳な雰囲気に触れさせて頂きたいと願っております(^-^) バイアランについて「緩急」に言及して頂けるとは… 本当にものすごい審美眼をお持ちだと感服しました! 「ディティールをただ集中させるだけでゴチャゴチャして、スゴイけどなんかわからん!」という作品にならないよう、寄せる所は寄せる・抜く所は抜く…と、無い頭を絞って考えてたつもりなので、そこを分かって頂けるとは本当に感激です! ぜひお会いできた時には、そのセンスを勉強させて頂きたいと思っております(^-^) コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
製作お疲れさまでした。 ツイッターでリツイートされてきた超絶ディテール のバイカス・・・あれ、どこかで拝見したアイコン 写真だなぁと思いきや、以前こちらで拝見しました ボリノークベアッガイの作者さんだ! これでもかといわんばかりに作りこまれたディテール の数々、圧巻です(;´Д` )。 行き当たりばったりでなく、綿密に計画された上で 構築されているようにお見受けしました。 極意の一端、直接作品を拝見して伺ってみたいものです。 GBWC一次突破、おめでとうございます♪
して返信 - 11年前
>type920さん コメントありがとうございます! 「あの『森のーく・まⅢ』を作った作者がコレぇ?!」という反応を頂くのはちょっと狙いでしたので、すごく嬉しいです!(^-^) 「綿密に計画された構築されたディティール」というお言葉には恐縮しまくりです~~!!(^^;;; 本当は、かなり行き当たりばったりなもんで…(笑) 実際、最初の構想では“ギャプランの羽根”を着けるつもりだけだったのに、製作中にどんどんエスカレートしてマラサイやらハンブラビやら2号機の右腕やらブースターやらが増えて行って… 説明文の設定では「開発陣が悪ノリで作った失敗MS」と書いてますが、一番悪ノリしてたのはこの私です(笑) でも(締切りに)苦しみつつも、今思えば楽しんで作った作品なので気に入ってます(^-^) もし直接ご覧頂ける機会が訪れましたら、温かい目で見てやって下さい♪ コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
一次通過おめでとうございます^^ 大きい画面で拝見すると圧巻の密度で息を呑んでしまいます。。。 徹底的に手を加えながらも破綻なく纏め上げるセンス。隅々まで実物を拝見したいと思いました^^ 是非ファイナルに残って頂いてショーケースの中の作品を拝見したいです^^ 長期に渡る制作お疲れさまでした!
して返信 - 11年前
>somaさん コメントありがとうございます! SOMAさんも一次予選通過・そして(このコメントを書いている時点で)200pt超え、おめでとうございます!!(^-^) Twitter等でも再三申し上げておりますが、今の僕に欠けていて最も欲しいと思っている技術・センスを、全てにおいて完璧な次元でお持ちのSOMAさんに評価頂いて光栄です! (ホント、その技術の一端でも手に入るなら、爪の垢を煎じて飲みますので下さいっ(^^;;) SOMAさんのように研ぎ澄まされた工作精度が無いので、ハイディティールで誤魔化している部分もありますが「ポリキャップ以外の全てのパーツに何らかの手を加える」という条件を自分に課して製作したので「破綻無く纏まっている」とおっしゃって頂いて本当に救われた気持ちになれます。 なんの実績もない新参モデラーの自分がGBWCファイナリストになれるとは思いませんが、あの「神の手を持つシロッコが具現化した」SOMAさんのメッサーラが、アキバのガラスケースで脚光を浴びる姿を(一般客としてでも)何としても見に行きたいと願っております(^-^) コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
一次通過、おめでとうございます^^ 後ろからの眺めが何より好きです。 ぜひ生でじーーっくりと眺めたいです。 長い時間ずーーーと観ていたい、そんな作品だと思いました。
して返信 - 11年前
>pazlecさん コメントありがとうございます! かねてよりまさぼんさんのブログの愛読者であり、模型の腕前だけでなくその文才と微笑ましい家族愛に打たれておりました(^-^) いつかお話させて頂きたいなぁ…と思っていたので、とても嬉しいです♪ そして、めいちゃんも見事、いや当然の一次予選通過おめでとうございます! この場を借りてお話しますが… 私、めい様の大ファンですっ!(^-^) いつも「その奥にある物語」を感じさせるジオラマの完成度と表現力に驚き、深い感銘を受けております。 今年も貫禄の二次予選突破・そして4連覇間違いなしと信じております! 生でじーーっくりは、仕上げの粗と雑さが赤裸々になるのでお恥ずかしい限りですが… もしその場を与えられたなら、見て頂きたいと思います♪ コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
まるでトランスフォーマー(映画のほう)のようなメカニカル感…想像を絶する作業量と思われます。このようなメカディテールはどのようにして考えつかれているのでしょうか。工作技術以上に羨ましいです。 考えつかなきゃ作ってみようとも思いませんからねw 素晴らしい作品をお見せ頂きありがとうございました!
して返信 - 11年前
>Nobodyさん コメントありがとうございます! 超緻密CG映画に例えて賞賛して頂けるなんて、本当に嬉しいです♪ 作業量は…確かに時間は異様に掛かってしまいましたねぇ…(^^; 実はこの作品、去年のGBWC2013参加を目指して一年半ほど前に製作開始したものなんです。 でも結局締切りに間に合わず、去年は出来合いの旧作品で応募(当然一次予選にて敗退(^^;)、その後公式版2号機のデザイン公開ですっかりやる気なくして長らく放置しておりましたので、作業再開からの分も含めると総製作期間は9ヶ月以上になると思います。 それだけに、今回こうして日の目を見て本当に良かったと感じています♪ ディティールとかは…実は結構「行き当たりばったり」なんですよ(^^; 全体像はおおざっぱなイメージで描いて、作業しながら使えそうな流用パーツをジャンクの山から発掘して進めています(笑) 今回はたまたま「しっくりくる」流用パーツを見付けられただけだと思います(^^;ゞ ただ、どんだけ盛り付けても「一目でバイアラン・カスタムだとわかる」シルエットは逸脱しないようには心掛けていたつもりです。 こちらこそご覧頂きありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
直感的に「世界と戦える作品」だと思いました。 コンテスト作品という特性を理解され、そしてそれを見事なスキルとセンスで手がけられたものすごい作品。。 正直、しばらくの間目が釘付けになりました。 ちょうど昨日GBWC二代目日本チャンピオンと会っていたのですが二人で画像を見ながら「すごいですよね。。」と驚きあってましたよ^^; 引き続き応援しております!次の発表も楽しみですね!
して返信 - 11年前
>shunneigeさん コメントありがとうございます! Twitterでも申し上げましたが、「今の僕の作風に最も影響を与えて下さったシュンさんに、いつかコメントを頂ける様な作品を作りたい…」という夢が叶いました(T-T) その想いが、この作品を完成させる気力の一因になっていた事は間違いありません。 本当に感謝・感激です!! それにしても…ほんと、買いかぶりすぎですってば~!!(^^;;;;; Twitterでシュンさんが「世界と戦える」と言って頂いたのに対して、僕のレベルでは世界大会はおろか国内決勝においても「プチモビでストライクフリーダムに挑むようなもの」と申し上げましたが…訂正します。 「ノーマルスーツ一丁でネオジオングに挑むようなもの」ですっ!!(笑) お台場での世界決戦は同時配信のUstreamを自宅で視聴し、陰ながら四代目・日本チャンプを応援します(^^;ゞ それにしても…二代目&三代目チャンプの会合って、どんだけスゴイ首脳会談なんスか!(^^;; ジ・O大好きの僕としては、六笠さんの『Jupiterian』は当時からもう好きで好きで堪らない作品で(特に足首周りのメカの精密感・凝縮感など)大いにバイアラン製作に参考にさせて頂いておりました。 もし今度会われる機会がありましたら、僕の作品を見て頂いて光栄です!とお伝え下さい。 次の発表につきましては「無欲」ではありますが、もし仮にまかり間違って選んで頂けるような事があったら、その時はシュンさんのおっしゃる「GBWCという祭り」を大いに楽しませて頂こうと思います。 コメント本当にありがとうございました! 今後ともよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
とても美しい作品ですね! 藤田氏のデザインをよりリアル化した様に見えます。 自分もこんな作品を作ってみたいです。
して返信 - 11年前
>orthrosさん コメントありがとうございます! 仕上げの精度や美しさは、自分でも一番「まだまだやなぁ~」と感じる部分ですので「美しい」と言って頂けて恐縮&感激です! 全身のシルエットに「異形や仰々しさから来る美しさ」みたいな物が表現出来ていたら嬉しく思います。 今後は基本工作段階から精度を出せるよう、丁寧な作業を心がけたいと思っています(^-^) コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
かっかよすぎておしっこちびりました。 こんなの久々ですよ。
して返信 - 11年前
>ゲスト(2014-10-5 1:27:40)さん コメントありがとうございます! ちびっちゃいましたか…(^^; 私はそのお褒めの言葉に喜んで、嬉ションちびりそうです(笑) コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
GBWC一次予選通過おめでとうございます! 作製、お疲れ様です。 とにかくカッコイイ!!! 高密度のメカニカルなディテールが最高!! 何度も見返してしまうし、見ていて飽きません、とても素晴らしい作品ですね。 自宅に飾りたい一品です。ほしいよ~ 是非、実物を拝見したいです。 あとブログはないのでしょうか? もっと大きな画像でいっぱいみたいし、工作過程も拝見したいです。 次回作も、楽しみにしています。
して返信 - 11年前
>Wagahaiさん コメントありがとうございます! 「異形のMS」でありながら「カッコイイ」バイアラン・カスタムを目指していたので、そう感じて頂けて凄く嬉しいです! 実物をご覧頂ける機会が来るかは天のみ(とバンダイさんのみ(笑))ぞ知る…と言った感じですね(^^; >あとブログはないのでしょうか? >もっと大きな画像でいっぱいみたいし、工作過程も拝見したいです あ、もし宜しければブログではないのですが、GBWC一次予選通過を記念してTwitterを始めさせて頂きました。 https://twitter.com/isis_xyzxz おバカなツイートしか出来ませんが、皆さんと楽しくお話しながら模型技術も磨いて行きたいと思っていますので、どうぞお気軽にお声掛け下さい(^-^) MGさんより少し大きな画像も載せております。 工作過程は…スマホに大量に画像は残っているものの、後追い記事になってしまいますので、もしご要望下さる奇特な方がいらっしゃいましたら、Twitterに載せさせて頂こうと思っています(^^;ゞ コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
素敵です!
して返信 - 11年前
>ゲスト(2014-10-4 17:34:37)さん コメントありがとうございます! まだまだ粗の多い作品ですが、そのように言って頂いて嬉しいです♪ コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
GBWC一次審査通過おめでとうございます 今まで見たことのない物凄い密度のバイアランですね❗️デザインセンスも非常に高いですしそれを形にできる工作力にも脱帽です。 アキバUDXで拝見したい作品です❗️
して返信 - 11年前
>katumasaさん コメントありがとうございます! 「誰も見たことのないバイアラン」を目指していたので、そのお言葉本当に感激です! デザインセンス、工作ともにかなり「行き当たりばったり」で強引なモデラーなので、もっと繊細な仕上げを身に付けねば…と感じています。 昨年タカさん(とお呼びして良いですか?(^-^))の素晴らしいマラサイが展示されたアキバUDXのガラスケース…僕にとっては夢のまた夢ですが、そこで見てもらえたら本当に嬉しいです♪ コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
1次予選通過おめでとうございます。 ブースターから背面の高密度な作り込みが見事で、しばらく見とれてしまいました。 『森のーく・まⅢ』の時から高い技術をお持ちだと感じていましたが、まさかこちらの方向に来られるとは驚きです。コンペにかける気迫を感じます。出来ればもっと大きな画像、いや実物を拝見したいです。 制作お疲れ様でした。
して返信 - 11年前
>satさん コメントありがとうございます! 超絶美麗作品を生み出しているsatさんから、前作に続いて高い評価を頂いて本当に嬉しく思っています(^-^) 特に背部・ブースター部はディティール集中させすぎて苦労したので、お褒めの言葉を頂いてすごく有難いです! くまⅢとのギャップの意外性は、実はちょっと狙っていた部分でもあります(笑) 実物展示の機会、朗報が来ればこの上なく嬉しいですが高望みせずに結果を待ちたいと思っています(^-^) コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
高密度な造形に息をのみました・・・。 自然光での撮影された画像も迫力がありますね!
して返信 - 11年前
>goroさん コメントありがとうございます! ディティールは自分が納得いくまで(それでも締切りに追われて妥協した点もありますが)詰め込んだので、そう言って頂けて嬉しいです♪ 野外撮影は人目を気にして(笑)早朝の日が低い時間帯に撮ったので、どぎつい光が当たりすぎてちょっと反省ですね(^^; でも迫力があると感じて頂けて良かったです! コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
GBWC一次予選通過おめでとうございます! 凄みすら感じるホントかっこいい作品ですね。 繊細なディテールを詰め込んだだけでは、この迫力は出せないと思います。 是非実物展示で拝見したい逸品です♪ 制作お疲れ様でした。
して返信 - 11年前
>DAITENさん コメントありがとうございます! なんと!DAITENさんからコメント頂けるなんて感無量です!! 僕が到底到達できない程の重厚感・模型としての説得力を表現できるDAITENさんに「迫力がある」と評価して頂いて、とても恐縮&感激しています~! DAITENさんのラルザクが掲載されたHJ誌、いつも傍らに置いてバイブルとしてます(^-^) もっと色々な表現方法を身に付けたいので、これからもよろしくお願いします! コメントありがとうございました!(^-^)
して返信 - 11年前
改めまして1次通過おめでとうございます! HGに見えないどころかMGをも超越したディテール、醸し出す鬼気迫る雰囲気。 1次通過は当然どころか、きっと秋葉原で実物展示される作品だと確信してます! 製作お疲れさまでした( ´ ▽ ` )
して返信 - 11年前
> yukio_chinさん コメントありがとうございます! ゆきおちんさんも、一次予選通過おめでとうございます! GBWC、毎年決勝進出作の多くがMGなのでHGUCで挑むにはデカく(ブースター追加)して緻密に(ディティールアップ)するしかない!と思って製作したので、スケール感を超越してると感じて頂けて凄く嬉しいです! ゆきおちんさんの作品も独創的な世界観が見事に表現されており、ウェザリングやヴィネット作製など僕にない技術が惜しみなく発揮されているので、ぜひアキバで現物を拝見して勉強させて頂きたいです♪ コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
まずは、一次通過おめでとございます、、、 つうか、、あの「もりのクマⅢ」から5ヶ月でここまで豹変するものなんでしょうか?!爆!! なんか、びっくりしちゃいました!! そして、フレームからはみだしちゃうような「鬼神」のごとき迫力のあるトップ画像に惚れ惚れしました! いやぁ、、、素晴らしいガッツとセンス、、 福目です、、、
して返信 - 11年前
>n.blood コメントありがとうございます! 今回もn兄さんにお言葉頂けて、凄く嬉しいです!(^-^) ほんと、自分でもつくづく前作の『森のーく・まⅢ』とは作風が違うなぁ…と感じます(^^; でも硬・軟どちらもこなせるモデラーを目指したいので、またネタ物も何か浮かんだら取り組んでみたいと思っています。 (くまⅢ、めちゃくちゃ楽しみながら作れたので♪) 写真撮影は経験が浅く、まだまだ勉強が必要ですが、トップ画像をお褒め頂いて嬉しいです! いわゆる「奇跡の1枚」だったのでトップに選びました(^-^) 兄さんもブログ拝見してると、「想像を絶する凄い物」が出来つつある… 全貌を拝見できる日を、心待ちにしております(^-^) コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
一次通過作品で上に行く、凄い異質感を感じた作品の1つです。 (そこまで大きくない画像でも凄さが漂う辺り、 魅せ方も上手いです。。。。) 色味とスジ彫りで作者の作風が伝わってきます。
して返信 - 11年前
>ゲスト(2014-10-4 1:21:56)さん コメントありがとうございます! まだ経験が浅く、コンテストでの魅せ方やケレン味の出し方のノウハウが皆無で不安でしたが、そのように言って頂いて本当に報われます! 自分の作風はまだ模索中ですが、今回の作品では特に色味とスジ彫りは拘って苦労した点ですので、評価していただいて嬉しいです♪ コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
ヨシさん、ロクです。 まずは一次予選おめでとうございます!!! 改めて、バイアランカスタム いろんな写真を見させて頂き、あまりの凄さに電流が走ってます。 何回ヨシさんは僕に電流を走らせるんでしょうか。 はっきり言います。 メッチャカッコイイ!!! アキバ行き決定ですね~♪ アドバイス? そんなの無いです! アキバでお会いしバイアランカスタムの製作記を直接聞きたいと思ってますよ~♪ たとえ列に並んでもです~。
して返信 - 11年前
>ロクさん コメントありがとうございます! ロクさんも一次予選通過、本当におめでとうございます! いえいえ、ロクさんのディアボルスこそ僕に戦慄と大電流を走らせてくれました。 一旦、自分内部では一通りのディティールアップが完了した時期にロクさんのブログを発見しちゃって、「なんやこれー!!GBWCのレベルなめてた!!こらアカン!!」と、慌ててディティール追加しました(^^; おかげで応募したのは締切り前日ですよー(笑) アキバのファイナル行き、皆さんにTwitterでおっしゃって頂く度に「分不相応やし勘弁して~!(^^;」と思っていましたが、ロクさんやシュンさんのお言葉でほんの少しだけ「行けるなら行きたいなぁ…」と前向きの気持ちになってきました。 でも二次予選以降は「神の領域」だと思ってますので、落ちても悔いはありません! もし落ちても、ガラスケースの中でケレン味炸裂させまくってるディアボルスを見るため、そしてロクさんにお会い出来るためなら這ってでも上京しますっ! コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
凄い迫力だ~ 背面の画像がとても良いです。 これを使って映画が撮れそうですよ。 3体並んだ写真で変貌ぶりがよくわかりますね。 ボリュームが違い過ぎ!
して返信 - 11年前
>hirahukaさん コメントありがとうございます!(^-^) 背面はディティール入れすぎて破綻してないか不安でしたので、そう言って頂けると嬉しいです♪ 素組との比較、もっと各部の変更点を撮っておけば良かったなぁ…と思っていましたが、3体並んだ写真から違いを感じて頂けて安心しました(^-^) コメントありがとうございました! これからもよろしくお願いします(^-^)
して返信 - 11年前
  • MG グフカスタム
  • ポケプラ ソウブレイズ
  • 1/2500 アルカディア号(アルティメットジャーニー版)
  • 旧キット 1/144 ドラゴンガンダム HGFC風
  • EXPO2025 1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)
  • HG Gelgoog Menace