Modeler's SNS MG-ModelersGallery

マラサイD⇔R

久々の新作が完成に至りましたので投稿させて頂きます^^ 秋に開催される千葉しぼりさん主催の「全日本ディフォルメ選手権」に出場させて頂く事になったのですが、今までディフォルメの経験は皆無の為、とりあえず練習の為に積みプラの中から選んだキット…それがマラサイでした^^; プロポーション変更の練習だけのつもりだったのですが、今まやった事のない「縮める」工作が思いのほか楽しくて製作に没頭してしまい、気が付けばガッツリとディティールてんこ盛りに…(笑) そして偶然にも二の腕・太腿の短縮のみでディフォルメ化できたので、この部分をHGUCノーマルサイズの物と差替える事でリアルモードへの組換えも実現。 作品名は「スターウイニングマラサイ」にしようかとも思ったのですが(笑)、【マラサイD⇔R】(deformer ⇔ Real)と名付けました。 ディフォルメ選手権本番用は別機体を作りますが、練習を活かしてまた楽しんで製作したいと思います^^
Comment (23)
はじめして!バキュームフォームの追加装甲がすごくかっこいいです! 私も何度かバキュームフォームに挑戦しているのですが、元のパーツを歪ませてしまうことが何度かあり心を折られております。バキュームフォームの際に気をつけていらっしゃることがありますでしょうか??ちなみにプラバンは1mmのものをつかっております。
to reply - 10 years ago
>pplogさん  コメントありがとうございます^^ 先日更新したブログ(http://yoshify.blog.fc2.com/blog-entry-19.html)でもバキュームフォームの画像を掲載させて頂いたのですが、僕も使用しているのは1mmのプラ板、電熱器は持ってないのでオーブントースターで熱してます^^; 1200wで約50秒~60秒熱して、端っこが「てろ~ん」と垂れてきたところで一旦ギュ~っと型に手で押し付け、再度熱してから掃除機で吸引・・・という2段階方式にしてから失敗が少なくなった気がします。 あと、掃除機の吸引も「最強」ではなくて一段階低いモードで、それと勿体ないけどプラ板をケチらずに型よりかなり大きめにカットして余白部分を充分確保する・・・といった所が意識しているポイントです^^
to reply - 10 years ago
Yoshifyさん  なるほど二段階方式だと、失敗がかなり減らせそうな気がしました。私も電熱器は持っていないので、オーブントースターの加熱時間もとても参考になります! 詳細なコメントありがとうございます!
to reply - 10 years ago
デフォルメ界に黒船来襲!!w 新たなフィールドに挑戦しながらも、ヨシさんらしさが しっかり発揮されているかっこいい作品に眼福です♪ 特に膝からズボンすそに至る部分のディテールなどは ヨシさんっぽさがでていてニヤリとしてしまった次第です♪ 次回作も超楽しみです(*´∀`*)。
to reply - 10 years ago
>type920さん  クニオさんいつもありがとうございます! 黒船というより沈みかけの泥船かも知れませんが…^^;; でも手前味噌ですがディフォルメとハイディティール、とても相性が良い事が分って僕にとっても新鮮な体験でした^^ 特に「膝からズボンのすそ」は今回自分でも気に入ってる部分なので、そう言って頂けてとても嬉しいです! またオフ会や展示会の機会がありましたら持参する予定ですので、実物を見てやって下さい^^ 次回作も頑張ります♪
to reply - 10 years ago
ヨシさん、作品発表とコンペの宣伝をかけていただいて、ありがとうございます、、、、 練習用のSDという事ですが?! 本ちゃんの作品も合わせて、当日拝見できるのを、本当に楽しみにしております、、、、 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
to reply - 10 years ago
>n.bloodさん  n兄さんいつもありがとうございます! こちらこそ、今回の選手権参加がなければ一生「ディフォルメの楽しさ」に気付いてなかったかも知れないので大変感謝しております^^ 約300名ものモデラーさんとの交流が何よりの楽しみですので、コンペとは言え本番用は順位や入賞は全く意識せず、自分の作りたいものをとことん楽しんで作って持参したいと思ってます。 兄さんにお会いして御挨拶させて頂けるのも心待ちにしておりますので、当日はどうぞ宜しくお願いします^^
to reply - 10 years ago
スパロボに出てきそうな頭身が凄くツボです。 全身がメタルで、超格好良いです。
to reply - 10 years ago
>manabu777さん コメントありがとうございます❗ 僕はゲームは全くやらないのですが、あのスパロボのディフォルメスタイルは「カッコいいなぁ」と感じていました^^ 今回の作品は「ディフォルメでもカッコいい」を目指したのでそう言って頂けて嬉しいです♪ また今後も第一印象で「カッコいい!」と感じて頂ける作品が作れるよう頑張ります^^
to reply - 10 years ago
お邪魔します、GBWCの時もそう思ったのですが、細かいディテイールがデザインになって独特な存在感がある、すばらしい作品ですなってますねー、いやーすばらしい
to reply - 10 years ago
>GEKIさん  コメントありがとうございます! 事前にデザイン画を描いて計画したりは出来ないので、いつも行き当たりばったりで作業しながらディティールを追加していくタイプなのですが、「まとまり」や「密と疎のバランス」は自分なりに気を配っているポイントなので「ディティールがデザインになって独特の存在感がある」と言って頂けるのは大変嬉しく思います。 今後も個性や存在感を感じて頂ける作品づくりを目指して精進致しますので、どうぞ宜しくお願いします^^
to reply - 10 years ago
す、凄い! 練習でこのクオリティは凄すぎです! しかも2体も! 最後のパーツ数も本当にパズルですね(笑) 本番の作品も楽しみにしています!
to reply - 10 years ago
>lostoneさん コメントありがとうございます! 自分ではまだまだ詰めが甘い部分があって反省点もありますが、自分らしいやり方で楽しく製作し完成できたので嬉しいです^^ 今回のコンパチのようなサプライズ要素、これからの作品でも盛り込んで行けたら良いな…と思っています。 本番用も思い通りに完成できたらサプライズ(?)だと思いますので、また10月の選手権終了後に投稿させて頂きますね^^
to reply - 10 years ago
玲っす┏○)) 完成おめでとうございます。 てんこ盛りのディテやカラーリング素晴らしい仕上がりですね。 練習用と聞いてましたがハンパないクオリティでฅ(๑*д*๑)ฅ!! 本当にお疲れ様でした。
to reply - 10 years ago
>玲さん コメントありがとうございます! ディテはいつも通り無計画の行き当たりばったりで追加しましたが、カラーリングは今回相当悩みました…^^; なので、カラーについても「素晴らしい」と言って頂けてとても嬉しいです♪ これからも楽しんで作りたいと思いますので、今後とも宜しくお願いします^^
to reply - 10 years ago
ヨシさん 完成おめでとうございます! 練習用と言っておいて、きっちりとトンデモないレベルに仕上げてしまうとは、流石です!! 本番のはどんなのになるか、超楽しみにしてますね~♪
to reply - 10 years ago
>ロクさん いつもありがとうございます!(≧∇≦) せいぜいスジ彫り追加程度で終わらせるつもりが、のめり込んでしまって濃密ディテになってしまいました^^; (おかげで本番用がどんどん後回しに…笑) その本番用、無記名展示・無記名投票なのであえて当日まで非公開にしたいと思いますが、思い通りに完成できたら「いかにも僕らしい作品」になるはずなので一目見たら一瞬でバレるかも…?^^; ロクさんもGBWC作品の追い込み、そしてディフォルメ作品、ともに頑張って下さいね!(^o^)/ 
to reply - 10 years ago
これで練習だいとは!! ディフォルメ選手権本番の作品も楽しみにしておりますぅ♪(  ̄▽ ̄)
to reply - 10 years ago
>shingoaikoさん コメントありがとうございます! 最初はプロポーション変更の練習だけでアッサリ終わらすつもりだったのが…何故かこんな事になってしまいました(笑) 本番用は「某ガンダムタイプのオリジナルアレンジ機」の予定ですが、また楽しんで作りたいと思います^^
to reply - 10 years ago
ものすごい密度感に見ていて飽きません。 どうやって作ったのか、想像するだけでも楽しそうです。 また、SDと通常モードのコンパチというのには驚かされましたヽ(^ω^)ノ
to reply - 10 years ago
>tekeさん コメントありがとうございます! バイアラン以来のハイディティール作品でしたが、自分の「持ち味」を出せていたら嬉しく思います。 やはりこのやり方(流用パーツのパッチワーク)が自分にとって一番合ってる気がするので、とても楽しんで製作する事ができました^^ ディティールを詰めていく過程で、自分自身が「リアル体型でも見てみたい!」と思ってコンパチしたのですが、見て下さる皆さんも違いを楽しんで頂けたら幸いです^^
to reply - 10 years ago
DとRでコンパチだなんて流石ですね! 最後のパーツ画像・・・すげー(@_@;)
to reply - 10 years ago
>kobarutoさん うわ!お久しぶりです!コメント頂けてめちゃ嬉しいです!!(≧∇≦) 首部分の工作をしている時に偶然思いついたD⇔Rのコンパチ化でしたが、何とか実現できて良かったです♪ 悪ノリしてどんどん追加していったディティール…自分でもこんなパーツ数になってるとは知らず唖然としました^^; kobarutoさんもディフォルメ選手権ご参加ですね! 当日は僕も上京して会場へ赴きますので、また再会できる日を楽しみにしています♪ コメントありがとうございました!
to reply - 10 years ago
  • MG グフカスタム
  • ポケプラ ソウブレイズ
  • 1/2500 アルカディア号(アルティメットジャーニー版)
  • 旧キット 1/144 ドラゴンガンダム HGFC風
  • EXPO2025 1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)
  • HG Gelgoog Menace