模型SNS MG-モデラーズギャラリー

Imperial Knight<FREE BLADES>

シタデルカラーなどを扱っているGAMES WARK SHOPから出ている海外産のキットになります。本体はディティールの改造は基本的に行っていません。塗装は同メーカーの基本塗装ガイドで勉強後、パッケージを凝視しながら持てる技量の限りトレースしました。基本の塗装ガイドに準拠した作業を学ぶため、塗装面積の広い下地(CHAOS BLACK)、紫(ナーガロス・ナイト)の二色を除いて、筆塗りで作業を行いました。カラーの選択は自分の好きなものを使用しています。
Comment (8)
めちゃくちゃかっこいいロボット(?)ですねー😍そして綺麗😍メカメカしさと、所々の装飾とのバランスが萌えました~♥️
to reply - 10 years ago
bonngeさん  ありがとうございます! 多分、ロボット?だと思います。 元キットのメカメカしさに惚れてなんとか完成にこぎつけることができました。
to reply - 10 years ago
海外産のキットをこれだけ綺麗に作れるなんて凄い! ガンプラ素組みにスミ入れがやっとの私からすると 素晴らしいとしか言葉が出ないですw
to reply - 10 years ago
kinoさん  ありがとうございます! 自分も昨年までは、塗装と言っても缶スプレーとガンダムマーカーを使用する程度でした。 海外キットに触れるのは今回が初めてでしたが、やや戸惑うことはあるものの、このキットの出来は素晴らしいものです。 時間や道具は必要ですが、やってみると意外と出来るもので、とても楽しい経験を得られました。
to reply - 10 years ago
かっこいいですん!
to reply - 10 years ago
ゲストさん ありがとうございます!頑張りました! キット自身も、とても良いものです!
to reply - 10 years ago
元キットは知らないのですが中々魅力的なデザインのメカですね。(欲しい) 配色も中々重みのある良い紫出してますね。差し色も素敵です。惚れました
to reply - 10 years ago
obiobiさん  ありがとうございます! 色の選択はとても悩んだのでそういっていただけるととてもうれしいです。 以下、宣伝みたいになりますがキットに関する話です。 私もあまり詳しくは無いのですが、日本の一般的なプラモデルとは違い、本来の用途はミニチュアゲームの駒の一つのようです。 メカだけでなく、人間やクリ―チャーなど様々な種類があり、見ていてとても面白いシリーズです。 公式サイトは日本語表記に対応しておらず、国内での取り扱いも少ないようです。 しかし、公式のツイッターアカウント(GWJPN_PR)で国内の取り扱い店舗など様々な情報を提供して下さっています。 ご興味がありましたら、ご覧になっていただければと思います。 …ただ、日本のプラモデルに比べるとやや割高です。
to reply - 10 years ago
  • Figurerisestandard プルツー&プルトゥエルブ
  • MG グフカスタム
  • ポケプラ ソウブレイズ
  • 1/2500 アルカディア号(アルティメットジャーニー版)
  • 旧キット 1/144 ドラゴンガンダム HGFC風
  • EXPO2025 1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)