Modeler's SNS MG-ModelersGallery

RX-78 GUNDAM “SENTINEL0079”

いわゆる『センチネル最終回ガンダム』を1/144のミキシングビルドで作りました。 『モデルグラフィックス』誌 1990年5・7月号の連載最終回から30年。2020年の今、せっかく作るのであれば何かしら売りが欲しいと考え、ビームライフルのデザインと脚の形状にこだわってみました。 アラフィフの出戻りモデラーなので粗いところも多く、伝説の1/72フルスクラッチモデルの足元にも及びませんが、『ガンダム・センチネル』へ自分なりの30年越しのアンサーです。 “青春決着モデリング”、これからも続けていきたいと思います。
Comment (6)
オリジナルのライフルに目を奪われますが、パワードGMのヘリウムコアや関節のマルイチモールドの交換、肩のスラスターの二重化、フンドシやバズーカラッチの形状変更等々、加工の追求に情熱を感じました。
to reply - 3 years ago
コメントありがとうございました! dekorikiさんの作品も拝見しました。とても清潔感があって、写真もキレイで眼福でした。1:144での作り込みに感嘆しました!
to reply - 3 years ago
眼福とのお言葉、恐縮です。本作のRX-78は自分の割愛した要素を対応されていて驚きました。過去作のストレリチアもフルスクラッチで感嘆です。自分のRX-78は半逆光で立体感モリモリに撮ったら、肉眼では見えないアラも見えて一長一短でした(笑)ダリフラの変形模型が出るのを待ってます。
to reply - 3 years ago
僕もチネラーです‼️ 僕はガンダム×ガンダムというぐるちゃをやってます。 Jugenさんにも参加して欲しくてメッセージしてます‼️ メンバーは28人。 オラザク上位入賞者もいます。 ゲームをやる人もいます。 LINE IDはoyakoclubです。 是非、是非気軽に参加して下さい‼️ 宜しくお願いします‼️m(_ _)m
to reply - 5 years ago
あれから30年もたったんですね。あの頃の空気感や熱量がよみがえってくるような思いで拝見しました。あのガンダムに衝撃を受け、あのガンダムを目指して試行錯誤したした人たちがどれだけいたのでしょう。青春決着モデリング、応援していきたいていです。 2枚めの写真、ポーズといい、文字の入れ方といい、さすがです。
to reply - 5 years ago
kazz008さん コメントありがとうございました。「あの頃の~」、まさにその通りです。思いを読み取っていただいて本当に嬉しいです。 後に東海村源八氏が「あの頃は模型誌の青春時代だった」という趣旨の発言をしましたが、あの時代を生きることができた幸せと、バーザムのキット化すら可能にしたマーチャンダイジングの進んだ模型界の今を楽しみましょう。
to reply - 5 years ago
  • MG グフカスタム
  • ポケプラ ソウブレイズ
  • 1/2500 アルカディア号(アルティメットジャーニー版)
  • 旧キット 1/144 ドラゴンガンダム HGFC風
  • EXPO2025 1/144 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)
  • HG Gelgoog Menace