模型SNS MG-モデラーズギャラリー

Ex-Sガンダム(リファイン版)

こっちもたまにはアップしようかなとw チネラーにとっての0079版Ver.Kaガンダムと並ぶ終着点(?) ブルースプリッター「リファイン版Ex-Sガンダム」です。 模型復帰したときから一つの目標として掲げていた Ver.Kaガンダムと併せて完成させました。 1/144で、しかもタンク付きの作例はあまりないので 思い切って作ってみました。 ただし、 完全に設定やリファイン版イラストを追いかけるのではなく、 自分なりの好みとアレンジで組んでます。 キットと同じ、変形を考えないでいい作りだったので、 肩ジャケットは一部をスライド機構を取り入れ、装甲が割れた状態で固定です。 タンク・肩・スリッパ、ニークラッシャー内部のフレームや 関節のカバーなど、キットのものは使わず、 専用の物を新たに作り起こしてます。 ほとんどの方がまず肩ジャケを大型化しますが、 これはノーマルと比べて僅かに大きいのみでほとんど同サイズです。 新たに作り起こした部位に対して、 キットの持つ「プラモ臭さ」を出来るだけ無くし どちらもが違和感無く溶け込むように工作しています。 非常に大掛かりな改造を施しているように見えますが、 実は部品単位で見ると、新規に組んだパーツ以外のほとんどが ノーマル部品のアウトラインを活かしてます。 部品ごと、ユニットごとの面の再構成や それらを組む「タイミング」を変更した再構築がメインです。 ノーマルをお持ちの方は是非比べて見て下さい。 他のものを作りながらたまの合間に作ったので、 トータル一年以上掛かってますが、実際の工作期間は1月くらいだと思います。 デカールはHi-Q製を4~5枚使った以外は全て自作しています。 いつものことですが、かなりの部分で微妙な色を調整した物を使ってます。 タンク内部や肩のフレーム等もそれ也に作り込んでます。 ここでは情報を掲載しきれないので、 さらに詳しい情報はBLOGを参照下さい。 5/14・15静岡ホビーショー合同展示会に出品しました。 沢山の方に見て頂い非常に沢山の方から声を掛けて頂きました。ありがとうございました。 MG誌のセンチネル系モデラー/ライターの方々にも とてもナイスなコメント、お褒めの言葉を頂きました。 本家の方々に認めて頂き嬉しいです。 さて。次は。。。 303Eは同じクラブのメンバーがこのパーツを使い作っているので、 FBは作る予定はありません(熱烈なご要望があれば別ですがwww) つうことで、赤スプリッターVer.とかいいかもね。 いや、まずはGクルーザーかな。。。
コメント (21)
初めてこのサイトを拝見しました。 かなり古い記事へのコメントになってしまうのでしょうが、一目惚れしてしまいました。 1/144でこんなに完成度をあげられるとは驚きです。
して返信 - 11年前
これで1/144だなんて! 最高です。
して返信 - 13年前
スゲー!なんだこの密度感。 ここまで作りこんだ上に完成度の高いSガン・Ex-Sガンは見たこと無い。 スクラッチで作った部分のセンスや精密さにも脱帽です。 Bクラブはこういうのc.o.v.e.r.kitで出してくれたらいいのに!
して返信 - 13年前
1/144と言うスケールを感じさせない程の作り込みとまとめ上げるセンスに脱帽です!いやぁ、カッコイイ。
して返信 - 14年前
こういうの好きです。 センチネル系、カトキメカ、私もこれぐらいの高レベルで作れるようになりたい…。
して返信 - 14年前
>Denraiさん ありがとうございます。 「好き」と言って頂けるのはなにより嬉しいです。 これからも自分なりの解釈とアレンジで センチネルを追いかけていたいと思います
して返信 - 14年前
>Sガン最高です!! Sガンいいですよね。特にメガ盛りなEx-Sが好きですw タンク付きでHGUCキットが発売されればいいのにな~。
して返信 - 14年前
>sixx6(シン☆)さん ヴァカガンとあわせこちらにもコメント頂きありがとうございます。 >最終的な見え方を想定した的確な改修 細部までを完全に決めてる訳じゃないですが、 最終イメージをできるだけ明確に設定しておくことは 大事かもしれませんね。 というか、そうしない とこのEx-Sのように長期間に渡る工作だと 自分はブレブレになってしまうのでw
して返信 - 14年前
>Detailed just like a MG, but presented in HG size... >A wow masterpiece!! I'm very happy. Please see my other works. Thank you
して返信 - 14年前
Sガン最高です!!
して返信 - 14年前
どもーー。シン☆でございます。 いつもいつもアドバイスありがとうございます! ブログでの詳細記事とあわせて見ると 本当に感動を覚えます。 最終的な見え方を想定した 的確な改修に唸ってしまいますね^^;
して返信 - 14年前
Detailed just like a MG, but presented in HG size...A wow masterpiece!!
して返信 - 14年前
コメントを非公開中
して返信 - 14年前
みなさんコメントありがとうございます。 小スケールを感じさせない作りを、と思って作ってるので、 皆さんの「1/144!?」というコメントがうれしいいです。 >n5r3sugarさん そこに「早い」も加えてく頂けると泣いて喜びますw >ゲストさん(?) イヤッホー!ありがとうごさいます。 >MATIOさん まさに「ウルサくなる一歩手前」ギリギリ感を、 加工でもデカールでも注意して作っています。 意図した部分をしっかりと見て頂けてうれしいです。 >satoshiiさん 作品見させて頂きました。凄く弄ってあってかっこいいです。 面倒なので自分は新規製作という方法を選択しましたが、 キットベースで肩を割るという判断には素直に脱帽です。 というか。。。やっぱ肩フレームは重要ですよね。 >koonskaさん どの色で塗ろうかか迷ったんですが(赤スプリッタとか) リファイン版と言えば、まずはコレですよね。 >boonyanさん 他作品も見て頂いたんですか!?早ッ。。。感謝感謝。 同じモデラーの方に「参考にする」と言われることは モデラー冥利に尽きます。ありがとうございます。 >OASISさん ナイスコメント!サンキューです。 プラモではあるけれど、インダストリアルな匂いを出せればと ディテイルの入れ方や仕上げ等で目指しています。
して返信 - 14年前
完成おめでとうございます。ここまで来るとプラモというより精密機械のようですね。お手本にさせて頂きます。
して返信 - 14年前
すばらしいです、1/144とは!! HPも大変素晴らしい作品がいっぱいで大変参考になりました。
して返信 - 14年前
スプリッターEX-S大好物です!
して返信 - 14年前
とてつもなくクオリティーが高いですね。 自分も以前にEx-SをUPしたのですが足元にも及びません(汗) カッコ良すぎです!
して返信 - 14年前
すげえな。。!
して返信 - 14年前
これが1/144ですか… 細かいディティールがものすごい量なのにうるさくならず、しっかりまとまっていてメカらしさが表現されていて素晴らしいです!
して返信 - 14年前
丁寧 綺麗 脱帽 凄い
して返信 - 14年前