U.C.0079.06.08 IN The North Pacific
(※fgからの引越しです)
UC.0079.06.08 北太平洋
ジオン公国軍地球侵攻軍北アメリカ方面軍司令ガルマ・ザビ大佐は、
ジャブローとアジア圏を結ぶ補給路を寸断すべく、
自ら指揮を執り、ハワイ沖に進軍した。
この際にガルマ・ザビ大佐は、艦隊指揮だけではなく、
自らもドップで出撃し、兵を鼓舞したとも言われている。
また、この作戦にはドップの母艦として、鹵獲した連邦の空母も使用された。
連邦の海洋戦力の多くは、
コロニー落としによる影響で壊滅的な被害を被ったが、
本艦は既に旧式化しており、前線を退いていたため、被害が小さかった。
そのため、本艦はジオン公国軍により接収され、
僅かな改修の後、本作戦に用いられた。
さらに、本艦は、その圧倒的なペイロードを活かして、
主に偵察を主任務とするシーランスの海上補給基地としても用いられた。
(偽)「劇場版 機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅰ」告知ポスター
(※fgからの引越しです)
劇場版機動戦士ガンダムⅠのポスターのオマージュ作品です。以前、機動戦士ガンダム THE ORIGINのアニメ化決定を記念して作りました。
ちなみに、ジオリジンの漫画連載終了時に、安彦先生のサイン会が仙台で行われたのですが、この作品は、その際に、安彦先生ご本人にご覧になって頂いた思い出のある作品です^ ^
コメント (2)
- これまた素敵な作品ですね! センスがイイなぁ・・・としばし見とれてしまいました。ケースに文字を配するあたり、脱帽ものです。 fgの方はあんまり見に行かなくなっちゃったので、危うくこんな素晴らしい作品を見逃すところでした。 模型の神に感謝。ログインして返信 - 11年前
ミデア輸送機「ペルセポネ」(THE ORIGIN Ver.)
「U.C.0079.11月頃にカナダ北西部で撮影された連邦のミデア輸送機です。
機首部の青いノーズアートクイーンのマーキングが印象的な機体で、機体後部の被弾跡からは、敵機との遭遇戦後に撮影されたものと推測できますね。
とある情報筋から、連邦軍上層部から発せられた極秘任務に従事した機体との情報を得ましたが、詳細は以前として不明です。」
(FSS諜報部員からの報告から)

赤坂ガウ
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
>pico様
ありがとうございます(^O^)
勉強だなんてそんな((((;゚Д゚))))
恐縮です。。。
でも、また面白いジオラマ作りたいです~ヽ(´▽`)/ ログインして返信
-
11年前
もっと見る..