ティエレン レッドショルダーカスタム
もろに出オチです。
歩く棺桶つながりでスコープドッグ風に塗装してみました。
レッドショルダー正規部隊と同じく右肩を赤くしました。「血のような暗い赤」をイメージして黒を若干混ぜています。
きっとパイロットは血と硝煙にむせながら苦いコーヒーを飲んでいることでしょう(^^;
ターレットレンズも作りたかったのですが、上手いアイデアが出なかったので諦めました。
ティエレンのスタイルはOOのMSでも秀逸なものだと思っているのですが、劇中ではやられ役のザコキャラあつかいだったので、いまいち不人気で悲しいところです。
シャア専用ムサイ
久しぶりに投稿させていただきます。
完成させられない病で素組みやサフ止まりのブツが溜まってきました。で、ようやく放置プレイから脱出して完成させた一隻です。んー、でも、もうちょっとココをいじれば良かったなどの反省点ばかり目に付いて、また完成しなくなりそうです(^^;
今回、初めてラッカー塗料筆塗り全塗装を試してみました。思ったほどムラにもならずにまずまず満足です。
艦首からブリッジにかけてのラインを強調したかったのでカラーリングを変更してみました。
子供の頃は艦船系はほとんど興味がなかったのですが改めて手にとってみると良いデザインなんですね。
そして、旧キットなのでパーツの段差やスキ間の多さに驚かされました。パテで埋めてヤスリでガリガリ削りまくりでした。それだけ現在の金型や成形技術が進化した証拠ですかね。
HGUC GM改
スジ彫り練習として作成しました。
最近のHGUCではシンプルな形状で、なおかつ墨入れの線が目立つ白色系の機体ということでGM改を選びました。
うるさいくらいのスジ彫りを目指しましたが、途中で心が折れました。
左右対称にケガいたり曲面にまっすぐな線を引くことの難しさ、ガイドを作っても思った形状にできなかったりと、悪戦苦闘で良い経験になりました。
自分でやればやるほど、皆さんのスキルの高さに恐れ入ります。
墨入れはガンダムマーカーのブラウンにしました。グレーと悩みましたが成形色が黄味がかっているのでブラウンにしました。
腰部フロントアーマーを左右切り離したこととゴーグルの裏にアルミテープを貼ったことが数少ない改造です。
胸とふくらはぎに極小ネジを埋め込みましたがまったく目立ちません(;_;)
カメラ撮影は背景の色とライティングを変えるだけで機体の色がずいぶん違って見えますね。これも今回の気付きでした。
HGUC ザクⅡ-F2
こんにちは。
初投稿です。
1/1ガンダムを見に行って20年ぶりにガンプラを作り出しました。
最近のガンプラのできのよさに驚くばかりです。
素組みですが、スミ入れしてトップコートを吹いただけでもいい雰囲気になったので嬉しくて投稿してみました。
よろしくお願いします。