フレームアームズ・ガール 迅雷冬季迷彩
Twitterでやっているツチノコ@FA:G1942様のフレームアームズ・ガール1942に参加するために作った機体です
連合軍勢力 機体名:凍露(とうろ)
フレームアームズ・ガール 迅雷ベース
1/72 ビショップ自走砲の砲塔を武器としてつけて実際にはなかったであろう冬季迷彩をつけてみました
援護型脇役スキーなので1/35ビショップ自走砲冬季迷彩も作って並べてみたいものです
コメント (1)
タミヤ 1/35 トリケラトプス
元々はフレームアームズ・ガールかメガミデバイスのサポートキャラ的に作ろうかなと考えてたのですが溶きパテで継ぎ目を消したり、サフを吹いてたりしたら普通の恐竜作りたくなって普通に作ってしまいましたw
レッドブラウンを全体に塗ってそれをシワの間などに残しつつダークイエローで塗りました
そしてネービーブルーを上部に
乾いたら全体をMr.ウェザリングカラーのグラウンドブランを薄めてウォッシング
最後にダークイエローでドライブラシしました
500円ほどなので子供さんにもおすすめですよ
HG ヘルムヴィーゲ・リンカー
HG ヘルムヴィーゲ・リンカーを黒立ち上げで塗ってみました
最初は赤とかで塗ろうかと思ってたのですが思っていたよりも赤を使う人が多かった!
というわけで買ったばかりのパールシルバーとパールカッパーで塗ってみました
パール系自体の自己主張が少なめなのでおもったよりも渋めになりました
今回はかなり頑張ってマスキングしてみました
特に巨大な剣は2枚貼り合わせただけのパーツですから合せ目消しの後、マスキングを納得できるまでしてから塗ってみました
銀色部分は少しづつ残って、使いみちのなかったシルバー系を4つ混ぜて適当に使っています
メガミデバイス 白虎覚醒モード
ケモっ子っぽいキャラ立ちだったために
こいつはケモノっぽいキャラとミキシングせねばとマジンボーンのタイガーボーンが安売りしていたのでそれとミキシングしてみました
そのまま塗っても面白くないのでガイアカラーのライトブルーで塗って、爪もスターライトブラスで塗ってあります
褐色はメンズフレッシュセットの3番使ってあります
髪の毛は軽くすじ彫りしてます、初なので目立つほどはしてませんが
しかし手足がポロポロ外れますね
撮影が大変で仕方がなかったです、、、
1/100 グレイズ 冬季迷彩
今更ですが積んでいた1/100 グレイズを
作ってみました
今回はAFVに使われる冬季迷彩風でやってみました
フレーム つや消しブラック+シルバー半々
本体色 つや消しブラック→オリーブドラブ
つや消しブラックの代わりにブラックサフ使ってから本体色でも良いかもしれませんね
ウォッシングはエナメルのつや消しブラック+フラットブラウンを6.7倍薄めてブラウン少し多めでしてます
ダークイエロー系でドライブラシ後、エナメルのライトグレイ系でパーツそれぞれの中心部にエアーブラシで吹き付けたあと、筆で軽く下になぞるように溶かしてあります
1/48 陸上自衛隊 10式戦車
戦車はほぼ作ったことがないのですが
(ガルパンで入ったにわか)
とにかく丁寧にやってみようと
自分に難しすぎることは避けてできる範囲でミスしないようにやってみました
レーダー部分の窓は切り抜いてニッパーとかのクリアパッケージを切り抜いて貼り付け
3ミリ真鍮線を黒く塗ってアンテナに
荷物は1/48ジェリカンセットとティッシュを丸めたものを茶色や黒で塗ったりしました
ジオラマもほぼ初めてでした
フレームアームズ・ガール スティレット 改造
初投稿です
初めてちょい改造に挑戦してみました
なんとなく褐色にチェレンジしたくなって、どうせなら装備改造もするかと騎士風に改造してみました
終わった後さて投稿のために写真撮るかなと思ったら、つけたスカートが邪魔でディスプレイベースが使えないことに気が付きました
なんとか姿勢を保ちながらのポーズなので思い描いてたポーズが使えませんでした
ちゃんと先を考えながら作らないとダメですね