Follow
マクロス30周年記念バルキリー
ファイター形態のキットですが、足を下ろしてガウォークファイター形態で作成しました。
ド派手なデカールが見所のキットですが、ガウォーク形態にする事でそれなりの個性は出せたかなと思います♪
台座は100円ショップの時計ですw
なねムボカン
本日、模型屋さんでネタ物イベント(http://ameblo.jp/komappy001/entry-11613324699.html)が有りましたので、そこでエントリーした作品をUPします。
・なねブトン
・なねバッタン
・なねガッタン
3時間限定で何も見ないで作りました。
我ながら特徴掴んでるんじゃないかと♪
元の名前も分かりにくい事この上ないですが、これでピンとくる人はオサーンですw
NF-1J 完全変形 なねキリー
完全変形なねキリーです。
ファイター、ガウォーク形態のキャノピー(100円ショップの付け爪)以外は全てギラン・ドゥで出来ています♪
量産を視野に入れて1キットで1機出来るようになっていますw
1Day 12時間モデリングです。
ネタを振ってくれた鷹盛さんに捧げますw
ニチモ 1/15000 ピタバン マクロス艦
ニチモのピタバン・マクロス艦&強攻型です。
キットのモールドがシャープで非常によく出来たキットだと思います。
既にプレミヤキットと化していますが、是非再販して欲しい物です。
よりシャープにする為に全面に面出しのヤスリ掛けをしました。お陰でモールドが浅くなってイイ感じになりました。
強攻型の型・股関節をポリボールに変更した事で若干ですがポージングが良くなっています。
工作的にはアンテナ類を真鍮線に替えて、艦橋をプラ材でディティールアプしています。
塗装はサフで大雑把に陰影を付けて筆塗りで仕上げております。
巨大感を演出するつもりで面によって大げさに色を変えております。例えば強攻型の方は右半身と左半身で色を変えております。
スジボリ追加はほぼ無し、キットのモールドが素晴らしい事がご理解頂けると思います。
製作は懇意にしてもらっているその名も「模型屋」さんのコンテストに出すために一週間の突貫作業で仕上げましたが、集中度が高まって結果として良い感じに仕上がったと満足しております♪
2013年1月完成
1/200 デストロイド・モンスター
IDは相当前から取得していましたが初めて投稿します。
バンダイ発売の旧イマイキットです。
子供の頃大好きだった(今でも大好きですが)マクロに登場する最も好きなデストロイドです。
今作テーマは巨大感の演出と可動ギミックの追加でして、旧キットの関節刷新を初めて実践しました。
友人のレクチャーでポリキャップ化とか関節技を仕込み方とか学んで非常に楽しかったです。
巨大感の演出については子供の頃の脳内イメージを元に頭部を中心に形状変更。戦艦をイメージしてエッチングの柵などを配置しました。
塗装は上部を戦艦、下部を戦車のイメージでオリジナルカラーで塗りました。
中断や割り込み等が有りつつ製作期間は5ヶ月、自身初の旧キット徹底改修となりました。
相当思い入れ有る作品ですが、納得行かない所も満載なので1号機も作らなきゃと思っている今日この頃です。(今作は腕が白帯にて2号機の設定)
2013年1月完成。
Comment (4)
- 完成おめでとうございます。 艦船の甲板のような演出・・・すごいアイデア に驚きました( ゚д゚)。めっちゃかっこいいですね。 他にも全身にくまなく入れられたディテールや 可動ギミックの数々、恐れ入りましたm(_ _)m。Login to reply - 12 years ago

- Report this user
- Report this comment
ミンメイの瞳まで塗っているだと(;´・ω・)!!
sugeeeeeeeeee( ;∀;)。 Login to reply
-
11 years ago
More..