模型SNS MG-モデラーズギャラリー
ギャラリー
ニュース
コンペ
グループ
特集
Follow @mg_Akei
友達を探す
お知らせ
会員登録
ログイン
シェアコード
使用したアイテム
タグ
オーバーフラッグ
グラハム・エーカー
ジオラマ
フラッグ
kazuboさんの他の作品
もっと見る..
関連する作品を投稿するユーザー
kazubo
このユーザーを報告する
この投稿を報告する
フォローする
HG オーバーフラッグス
選ばれし15名の漆黒の翼! ユニオン全土の基地からの選りすぐりの精鋭パイロット(フラッグファイター)を召集し、 結成されたスコードロン、第8独立航空戦術飛行隊、通称オーバーフラッグス! 本来このイリノイ基地では、既にハワードとジョシュアは存在しないので矛盾するのですが、 オーバーフラッグス結成時の雄姿を再現したくてこうしました。
コメント
(
15
)
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
これは素晴らしい かっこ良すぎる! 全ての機体が手抜かりなく仕上げられているだけでなく 基地細部にいたるまでの妥協のなさ… まさしく愛だ!! 特に最後の写真 壁紙にしたいほど
ログイン
して返信
-
14年前
送信
kazubo
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
過大なるお褒めの言葉、ありがとうございます! 〝その旨をよしとする!〟ですよ。 こんな画像でよろしければ、壁紙にでも何でも使ってください!
ログイン
して返信
-
14年前
送信
ロックオン・スバリスト
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
あのBGMが聞こえてきそうな位かっこいいですね!
ログイン
して返信
-
14年前
送信
kazubo
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
LockonSSS 様 ありがとうございます! ダン・ダダダン・ダダダン、ダダッダン♪ っていうユニオンのテーマですよね? これを作っていた時にはずっと頭の中で流れていましたよ(^^)♪
ログイン
して返信
-
14年前
送信
kazubo
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
ありがとうございます! ダン・ダダダン・ダダダン、ダダッダン♪ っていうユニオンのテーマですよね? これを作っていた時にはずっと頭の中で流れていましたよ(^^)♪
ログイン
して返信
-
14年前
送信
しま
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
カッコイイ! スケールモデル的なアプローチや作り込みが素晴らしいです。 人形は一体どこのものを使われたんでしょうか?
ログイン
して返信
-
14年前
送信
kazubo
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
sima 様 コメントありがとうございます! プラモはスケールモデルが入り口だったので、 フラッグは未来の米軍機だと思うと、自然と拘ってしまいました。 フィギュアはドラゴン社製です。 まさに1/144のCVデッキクルーセットがあったので、それを流用しています。 1/100のオーバーフラッグ付属フィギュアの組説を参考に塗り分けました。
ログイン
して返信
-
14年前
送信
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
カッコよすぎる(^O^)/
ログイン
して返信
-
14年前
送信
kazubo
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
ゲスト 様 コメントありがとうございます。 フラッグって他のファイタータイプの変形メカなどと違って、 変形後も握り拳が丸見えだったりするんですが、 なんかカッコイイんですよね、賛同いただき感謝です(^^)
ログイン
して返信
-
14年前
送信
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
かっちょいい~! 次回、自衛隊バージョンを希望します!
ログイン
して返信
-
14年前
送信
kazubo
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
ゲスト 様 コメントありがとうございます。 自衛隊Ver.、日本もユニオンの経済特区っていう設定ですし、 オーバーフラッグスには日本人が1人いることになってましたからねー 三菱F-2みたいな感じや、イーグルのような迷彩に日の丸も面白いかもしれないですね(^^)
ログイン
して返信
-
14年前
送信
シュウエイ
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
フラッグカッコいいです!! フラッグの戦闘機っぽさが最高です!
ログイン
して返信
-
14年前
送信
kazubo
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
AKAIKE 様 コメントありがとうございます。 フラッグはほぼ戦闘機の状態にして飾っています、 MSだと上半身に重心が寄っていて不安定なのもあるのですが、 これまでMS形態にしたのは数えるほどです、 やっぱりファイターモードが好きですね(^^)♪
ログイン
して返信
-
14年前
送信
BONKURA
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
単一のモデルはもとより、作品全体への細やかな拘りがしびれます。いやー、ツボですね。
ログイン
して返信
-
14年前
送信
kazubo
このユーザーを報告する
このコメントを報告する
BONKURA 様 コメントありがとうございます。 放映当時はかなりフラッグに入れ込んでましたので。 もうこれはカタチにするしかない!と思い作成しました。 特にオーバーフラッグは現用機でのストライクイーグルのようなポジションなのでたまらないですね(^^)
ログイン
して返信
-
14年前
送信
もっと見る..

BONKURA
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
単一のモデルはもとより、作品全体への細やかな拘りがしびれます。いやー、ツボですね。 ログインして返信
-
14年前 
kazubo
- このユーザーを報告する
- このコメントを報告する
BONKURA 様
コメントありがとうございます。
放映当時はかなりフラッグに入れ込んでましたので。
もうこれはカタチにするしかない!と思い作成しました。
特にオーバーフラッグは現用機でのストライクイーグルのようなポジションなのでたまらないですね(^^) ログインして返信
-
14年前
もっと見る..