模型SNS MG-モデラーズギャラリー

1/70【忍路丸(おしょろまる)】

木工模型にだいぶん慣れてきたのですが、 今までは法隆寺などの建築物を作っていました。 ふと船が作りたいと思い、なら日本の昔の船がいいなあ と思い、この作品を制作しました。 制作期間は約3ヶ月です。 本体の組上げはそこまで大変では無かったのですが 側板を一枚一枚張っていくうちにどうしても隙間ができてしまうので溶きパテに砥の粉を混ぜて埋めています 喫水線より上はシェラックニスです。 アルコールの加減でかなり光沢が変わってしまうので うまくつやの具合をコントロールするのが大変でした。 一番困難だったのはマストとマストロープです。 原寸大の説明書がついてくるのですが微妙に寸法が違ったりと大型キットなのに結構苦労しました。 あと木材むき出しの色なので表面処理はひたすらでした。 いまはこの作品は近場のBarに置いてあります。
コメント (4)
ひとつひとつの作業が細かそうです。 一回作ると、はまりそうですね。
して返信 - 11年前
もっと見る..

マツダT-2000廃車ジオラマ

数年前に作った物です。 ほぼスクラッチ。キットの車もボンネット周りとワイパー、サイドミラー以外はスクラッチです。 現在海外の情景コンペにマチュピチュを制作して出展しています。ありがたいことに賞を3つ頂きました。 建物の内部を作ろうと思ったのですが 1/32のスケールで畳みを編もうと思ったのが運の尽き。 プラで掘ればよかったです。なので内部はふさいでいます。 いつか家屋内部を制作したいと思っています。
コメント (2)
コメントを非公開中
して返信 - 11年前
もっと見る..

MGアストレイゴールドフレーム天ミナ

初めての投稿です。普段はほとんどガンプラを作りません。スケールモデルとジオラマがほとんどです。 1/100アマツとMGレッドフレームのミキシングです。 作例を元に金色の調色を二色に分けました。 作ったはいいけど、写真の撮り方、ポージングで非常に悩みました。今回はあえて、アクションベース無しで撮影してみました。アドバイスなどいただけると幸いです。それと基本的にフラッシュをたかないで撮影しています。
コメント (3)
個人的にはミキシング作品ならどこがどうミキシングされてるか細かく見たいですね(*´ω`*) 好きなMSだけにちょっともったいない感じがしました。(可動域はやっぱ広いな~ってのはわかりましたが) ブログもチラ見させていただきましたが、もの凄い腕をお持ちだと思います。それだけにその凄さをもっとよく見たいなと思いました。 生意気言ってすいません(>_
して返信 - 12年前
もっと見る..
GENの作品 (3作品)
お気に入りの作品 (0作品)
該当データがありませんでした
  • フォロー一覧
  • フォロワー一覧
該当データがありませんでした
該当データがありませんでした